パスワードを忘れた? アカウント作成
320699 story
Wikipedia

Wikipedia、多重アカウントの使用に強硬な態度で臨む方針へ 62

ストーリー by hylom
オープン性と秩序は排他的なのか? 部門より

Hijiri 曰く、

Wikipedia日本語版は、今後多重アカウントの使用に対し、アカウントのブロックだけでなくアカウントの持ち主の追放、ウィキペディアおよび姉妹プロジェクトで用いられたすべてのアカウントとIPアドレスの公開、さらなる不正使用防止に必要であれば「リアル」での活動や個人情報の公開も含む強硬な態度で臨む方針のようだ(多重アカウントに関するガイドラインの改定案20110303)。

従来「多重アカウントを禁ずるルールは特にはないが、一般には、よほど必要がない限り感心できないものだと考えられている」と言われる一方で、多重アカウントを用いた匿名性は、利用者の興味のある分野から、個人情報を紐づけられたり、プロフェッショナルの文筆家がオープンコンテンツの著者であることを隠蔽したり(出版社は、無償で著作を公開する著者を避けたがるだろう)、あるいは国家などによる検閲から逃れるといった目的で必要であると考えられ認められてきた。

もともと、このガイドライン(Wikipedia運用に関わる文書)は、オープンコンテンツのガイドラインとしては異彩を放ってきた。たとえば、改訂前の文書を見ても

  • 『多重アカウントとおぼしき アカウントを発見することは可能です。新しく登録されたアカウントの利用者がウィキペディアのルールにやけに精通していたり、登録後何個目かの投稿ですぐに削除依頼をしたり、投票していたりといったアカウントは、多重アカウントである可能性があります。』
  • 『第2アカウントでルールを破った場合、その罰則はメインアカウントにも適用されます。』

のように、Wikipedia執筆中毒者以外の利用者の存在を無視して、見破り方を指南したり、罰則の適用を示唆している(Wikipedia日本語版で公式の罰則規定は存在しない)。

現在、同ページのノートにて広くウィキペディア利用者から意見を募られている状態であり、4月26日以降、運用方針として適用されるようになる。Wikipediaは他のオープンソースプロジェクトと比較すると実名で活動する利用者がごく少数であり、編集者も奇妙なペンネームを名乗っていることが多いため、せっかくオープンライセンスを適用しても、紛争発生時には権利主張が困難になるだろうことが予想される。そんなWikipediaをオープンとかフリーと呼んで良いかはさておき、OSSプロジェクトでの活動経験のある方、日頃ウィキペディアの恩恵をうけている皆様、是非ウィキペディアの運用に有意義なコメントを出してみてはどうだろうか?

蛇足だが、Wikipedia日本語版は、最初の投稿からまもなく10年を迎えるが、執筆者数は伸び悩み、記事数もつい先日スペイン語版に追い抜かれたところだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年04月26日 17時46分 (#1943091)

    タレコミは日本語版の話しかしてないけど、これは英語版の翻訳だぞ

    • by Anonymous Coward

      何だ、一部の日本語版のキチガイが暴走したのかと思ってた。
      考えてみたら日本語版だけの決定で「姉妹プロジェクトで用いられたすべてのアカウントとIPアドレスの公開」なんてできるわけないか。
      日本語版は日本版ではないというタテマエだけど「個人情報の公開」は個人情報保護法的に問題ないの?

  • re:部門名 (スコア:2, 興味深い)

    by soltiox (25610) on 2011年04月27日 7時52分 (#1943461) 日記

    オープンである事 あるいは オープンであり続ける事 と、
    秩序が維持されている事は、共に生成確率が低い事象なので
    その両者が同時に発生している状態を観察できるケースが、
    稀なだけではないでしょうか。

    私は、これらは必ずしも背反する条件ではない、と思います。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月26日 18時17分 (#1943113)

    荒らしや不毛な編集合戦の害のほうが、多重アカウントを認めるメリットより大きくなってきたってことですね。
    「当事者の名誉」や「国際紛争」云々のほうへの影響が気にかかりますが。

  • Anonymous Coward (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年04月26日 18時38分 (#1943134)
    匿名投稿者を規制する方が先だと思うのだが、どうなんでしょうね。

    はっきり言って、匿名投稿者を許容している段階で無意味な話ではないでしょうか?
    • Re:Anonymous Coward (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年04月26日 20時45分 (#1943231)

      多重アカウントの大きな問題の1つは、投票の際に複数の投票が行われ可能性が有ることで、これはIPには投票権がないため問題にならない。もう1つの問題は、議論の際に複数のアカウントで或る意見の賛同者が多いように見せかけることで、これはIPでも可能だが、IPの意見はあまり説得力がないのが実情。

      今取り上げられているのは多重アカウントの問題で、IP投稿や匿名の問題は別のもの。

      タレコミで挙げられた理由の他に、多重アカウントを使う理由には、分野ごとに使い分けたいという思いもある。純文学の作家が大衆小説やノンフィクションで別のペンネームを使うように、学術系の記事のアカウントとエロやオタク系のアカウントは分けたいという思いはあるんだけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >Anonymous Coward
      >匿名投稿者を規制する方が先だと思うのだが、どうなんでしょうね。

      ・・・え?

    • by Anonymous Coward

      枯れ木も山の賑わいって知らないのか?

      風情ぢゃ風情ぢゃ

    • by Anonymous Coward
      うんこな記事(別にアニメとか声優の記事とは言ってませんよ、別にね。)が毎日立稿される日本語版を見ると、英語版みたいにIPユーザは一切立稿できないようにしたほうがよさそうだな、とACで言ってみる。
      • by KAMUI (3084) on 2011年04月26日 20時40分 (#1943229) 日記
        新しいページ [wikipedia.org]」を見る限りでは、残念ながら「○○な記事」を立項するのがIP利用者とは限らない。
        とりあえず、出典を2つ3つでもちゃんと探して付けてくれるだけで随分と違うとは思うんですがね>記事の品質

        かく言う私だって出典の無い記事を立てたことがあるのであまり人のコトは言えないんですが(^_^;
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      さっきも”雑草取り”してきた(むろんIPで)ところなんだが、ぱっと見でおかしいところ(てにをはの間違いとか)を修正しまくる場合、アカウント取ってやるには恥ずかしいことになってるんだよね。芸能人の項を修正したかと思えば、コンピュータ用語、はたまた社会学、云々。
      アカウントでなくとも固定IPだったらできない修正だと思う。
      • by Anonymous Coward

        >ぱっと見でおかしいところ(てにをはの間違いとか)を修正しまくる場合、
        >アカウント取ってやるには恥ずかしいことになってるんだよね。
        >芸能人の項を修正したかと思えば、コンピュータ用語、はたまた社会学、云々。
        >アカウントでなくとも固定IPだったらできない修正だと思う。

        それって恥ずかしいことなのですか?
        専らその目的のためだけにアカウント取って編集活動しているのですが・・・
        その時々に興味あったりちょっと調べてみた項目で見つけた誤謬を直しているだけで。

        • by Anonymous Coward

          それって恥ずかしいことなのですか?
          専らその目的のためだけにアカウント取って編集活動しているのですが・・・

          恥ずかしいどころか程度によっては迷惑だったりしますね。おっしゃるような「てにをは」レベルですら、正しいものをわざわざ間違いに変更していく人もあります。間違っていないとコメントつきで何度も差し戻されている(さらに正しいということを補足する一文が本文中に挿入されている)ところを、何度も間違いにしていく人ってのもいますよ、[[位相空間]]とか。

          • by Anonymous Coward

            >おっしゃるような「てにをは」レベルですら、正しいものをわざわざ間違いに変更していく人もあります。

            それはアカウントでやろうがIPでやろうが迷惑なことでしょう。
            「アカウントでやった(か)ら恥ずかしい・迷惑だ」という考えは変じゃないの?という話ですよ。

            「恥ずかしい」というのは、「アカウントでミスを犯して自分の履歴に泥を塗りたくない」というプライド意識の問題だったり、
            「細かい文章修正ってのは雑用だから、記事を書くよりも役に立っていなくて恥ずかしい」とかいう考えを持っていて
            そういった修正もプロジェクト全体で見れば必要な作業であるというこ

            • by Anonymous Coward
              それを売りだと勘違いして、雑草取り専従の活動を知識のない分野の記事に対してするのは、一般的な文章レベルでの間違いだと誤認して誤りを増やすのがほとんどなので迷惑です。そして、あちこちの知らない分野に手を出していることが、アカウントでそれをやっているならば丸わかりなので、極めて恥ずかしいことです。
              • それ、あくまで二つが一緒だから恥ずかしいんであって、アカウントでの雑草取りは恥ずかしいというのはなぜ?という疑問への回答になってないと思うんだが。

                それを売りだと勘違いして、雑草取り専従の活動を知識のない分野の記事に対してするのは、一般的な文章レベルでの間違いだと誤認して誤りを増やすのがほとんどなので迷惑です。

                誤りを増やすのは迷惑だと理解できる。ほとんどだから迷惑というのは意味不明というか、「ほとんど」が「めったにない」としても、誤りが迷惑であることには変わりないので、「ほとんど」が迷惑であるための条件ではないですよね? 専従だろうとなんだろうと誤りが迷惑なんであって。

                そして、あちこちの知らない分野に手を出していることが、アカウントでそれをやっているならば丸わかりなので、極めて恥ずかしいことです。

                誤りばかりをやる人がアカウントでやるなら、その人の履歴を見るだけで再修正が必要な項目が分かるんだから便利なんじゃないの? 誤りを指摘して教えることも容易だし。本人にとっては恥ずかしいだろうが、誤りが恥ずかしいのは当たり前であって、極めて恥ずかしいというのは表現が大袈裟なのでは?

                --
                LIVE-GON(リベゴン)
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                個人的な気持ちの話だから、アカウントでやろうとIPでやろうと恥ずかしいはずでしょ。
                「プライド意識の問題」ってのがズバリじゃないか。

        • by Anonymous Coward

          多分、学術方面の記事を直すだけなら問題ないけど、
          アニオタだと思われるのが恥ずかしいという感情じゃないの?

          • by Anonymous Coward

            アニメ云々より「あらゆる分野に手を出して節操の無い奴と思われる」って感じじゃないですかね。
            IPなら思われても気にならないとか、固定IPじゃなければそもそもそれほど蓄積されないとか。

      • by Anonymous Coward
        Wikipedia:雑草とり [wikipedia.org]こういうページまであるんだから恥ずかしくないっしょ?まあ、参加の目的は人それぞれだし、なんとも。
        • by akatsukin (40663) on 2011年04月27日 13時06分 (#1943706)
          項目名から↓のAAしか思いつかなかったのは内緒だよ

              _, ._
            ( ・ω・)
            ○={=}〇,
             |:::::::::\, ', ´
          、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月26日 19時54分 (#1943178)
    自組織の記事が間違ってたので訂正したら、即元に戻されて、
    「いたずら、事実に反する」だか何かの理由で削除、とかノートに書いてあった。
    3回目くらいで、もう二度と情報提供するかと思った。
    今でも間違ったまま放置(管理?)されてる。
    彼らがいったい何を守ろうとしてるのかは分からないが、どうとでもなればいいと思う。
    書かれている記事を読む分には今更何も変わらないだろうから。
    • by greentea (17971) on 2011年04月26日 20時05分 (#1943186) 日記

      訂正内容が正しい、というソースを示せるなら示して、
      訂正前の内容を裏付けるソースがないなら、出典を求めたらいいんじゃないの?

      # まぁ、そこまで手間掛けて直す価値があるかどうかってのは、分からないけど。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        訂正内容が正しい、というソースを示せるなら示して、
        訂正前の内容を裏付けるソースがないなら、出典を求めたらいいんじゃないの?

        # まぁ、そこまで手間掛けて直す価値があるかどうかってのは、分からないけど。

        ※要出典
        マークを付けて消さないでいればよかたんじゃない?

    • by Anonymous Coward on 2011年04月26日 20時11分 (#1943197)

      ソースを示せ。たとえ本人であっても。

      Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは独自の考えを発表する場ではありません [wikipedia.org],
      Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台ではありません [wikipedia.org]
      辺りをを参照。
      僕は正しいことを書いてるのにすぐ消されてしまう、自分のことだから間違いない、というのは、たいてい「独自研究」「自己宣伝」「広告活動」なんかに該当している。

      親コメント
      • Re:何度も言われてるが (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年04月26日 23時22分 (#1943328)

        まあ要するにWikipediaは、
        「事実である」ではなく「ソースがある」を正とする、ってわけですね。
        良くも悪くも。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >彼らがいったい何を守ろうとしてるのかは分からないが

      そりゃあ、いたずらや事実に反する編集から記事を守ろうとしてるんでしょ。

      >3回目くらいで、もう二度と情報提供するかと思った。

      3回も同じことを繰り返す前に、色々とできることもあるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward
      > 自組織の記事が間違ってたので訂正したら、即元に戻されて、

      「間違っている部分」に出典がないのは往々にしてあることです。
      • by Anonymous Coward

        >「間違っている部分」に出典がないのは往々にしてあることです。
        「要出典」[要出典]をつけまくれば[要出典]いい[要出典]んじゃね?

  • Wikipediaは (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年04月26日 20時10分 (#1943196)

    さっさとFacebookの軍門にでも下ればいいんだと思う。
    それが信頼あるインターネッツなんでしょうから

    • Re:Wikipediaは (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年04月26日 20時31分 (#1943219)

      現実的にアカウント連動はあってもいいと思うけどね。
      ただ、あくまでオプションとして。

      親コメント
    • by usisi (41441) on 2011年04月26日 21時47分 (#1943269)

      ウィキペディアでの論争が、ウィキペディア外のネット活動やリアルな生活にまで
      はみ出してくるのは流石に困りますね。

      ウィキペディア界隈はちょっとした事で、すぐに恨みを買いますから
      争いはウィキペディアの中だけに抑えてもらわないと付き合いきれません。

      妙なスイッチが入ってしまうと、管理者ですら見境が付かなくなってしまうので
      個人情報を預けるのは難しいです。

      --
      ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
      親コメント
  • /.Jも厳格化しろよ (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2011年04月26日 17時37分 (#1943084)

    yasudasの靴下の2文字IDいつまで野放しにしてるの?
    # 最近あまり見なくなったけど
    ## とか書くと湧いてくるかな

    • by Anonymous Coward
      w.
    • by Anonymous Coward

      フレームの元かねぇ、これ…

      表題見たときに真っ先にこの親コメントと
      同じことを思ったんだけど

  • by Anonymous Coward on 2011年04月26日 17時46分 (#1943092)

    自由と野放図の区別のつかない人が自分の首だけでなく周りの首もしめて大迷惑、という事例のひとつに過ぎないと思う。
    # しかもそういう人ほど、"これは言論統制だ"と大声で騒ぐ…

  • by Anonymous Coward on 2011年04月27日 1時04分 (#1943369)
    Wikipedia内部の自治方針なんて、話題にする価値あるのかねえ。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月27日 5時50分 (#1943440)
    >今後多重アカウントの使用に対し、アカウントのブロックだけでなくアカウントの持ち主の追放

    若さ故の過ちでつい作ってしまったアカウントをこれで抹消してもらえるんですね!!
  • by Anonymous Coward on 2011年04月27日 6時30分 (#1943444)
    Wikipediaを信用してる人っているの?
    今時、大学はもちろん高校生でも出典に使わないと思うんだけど。
    • 件名の「そもそも」が何を受けての「そもそも」なのか分かりませんが、

      Wikipediaを信用してる人っているの?

      あんまりいないですね。人と会話してても「これは Wikipedia 情報だけど」と注釈付きで話す人がほとんどで、これは情報ソースの扱われかたとしてはいい傾向だと思います。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大学生のレポートの場合は、Wikipediaを出典にそのまま使うのではなく、
      Wikipediaの記事中で出典元記事を出典に書くんですよ。

      実質参照しているものは同じなのにこれだけでだいぶ印象が違う。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...