パスワードを忘れた? アカウント作成
863773 story
テレビ

B-CASカードを使わないコンテンツ保護システム、来年7月末スタート 74

ストーリー by headless
過保護 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

地上デジタル放送において、現在のB-CASカードを使わないコンテンツ保護システムが2012年7月末に開始される(AV Watchの記事ITproの記事)。

新システムはB-CASカードのようなICカードを使用せず、ソフトウェアでスクランブル解除を行うもの。ダビング10など現行のルールは継続される。2012年7月末に関東地方で運用開始し、2013年4月までに全国で順次導入していくとのこと。当面は地上デジタル放送専用受信機向けとなり、BS/110度CSデジタル放送受信機や3波対応受信機では引き続きB-CAS方式を使用する。新方式の登場により、携帯電話など小型機器への実装が容易になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • DVDの時と同じような失敗をやらかして速攻で無駄になりそうな予感が・・・

    #そんな事よりもはやくNHKをスクランブル放送にしてくれよと
    • by Anonymous Coward

      過去の関連する議事録等ではリボークなんかの話はあったと思うんで、
      DVDというよりはBDの状況に近いのでは?
      # あっちはあっちで泥仕合になりつつあるけど、カジュアルユーザへの制限にはなってるし

      そもそもB-CASカードは並存し続けるわけで、既存リッピング対策なわけでもないし。
      本来の目的である「コスト削減・筐体小型化」に対して「無駄になる」なんてことは無いと思いますが。

  • by firewheel (31280) on 2011年11月03日 10時22分 (#2044264)

    >ダビング10など現行のルールは継続される。
    手を変え品を変えてもコピーワンスが残ってるんじゃ、地デジの「不便性」は何もかわらん。

    • by Anonymous Coward on 2011年11月03日 14時12分 (#2044346)

      >手を変え品を変えてもコピーワンスが残ってるんじゃ、地デジの「不便性」は何もかわらん。
      PT1を使っている俺には死角は無かった。

      それとは別だけど
      >携帯電話など小型機器への実装が容易になるという。
      miniB-CASの存在は何だったんだろう?
      miniB-CASって元々そういう物に導入するために作られた規格のはずだよね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年11月03日 17時27分 (#2044400)

        > miniB-CASの存在は何だったんだろう?

        主としては今回のソフトCASの規格がまとまるまでの繋ぎ。
        あと、WOWOWなどの有料放送対応には相変わらず必要ですな。

        ソフトCAS自体は相当以前から技術規格策定は実施されていて、
        秘匿情報の管理団体設立などの運用面の問題があって延び延びになってました。
        で、小型化ニーズ持ってるメーカからの突き上げに暫定的に対応するために用意したのがminiB-CAS。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ダビング10は暫定措置なので、いつか変更されるのでは?

      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        日本の行政における「暫定処置」とは、「無期限・半永久的」と同義では?

        見直しさえしなければ現状維持できるんだもの。
        彼らが重い腰を上げるわけがない。

        • Re: (スコア:0, 参考になる)

          by Anonymous Coward

          TPP論争においても賛成派・反対派でなく
          推進派・慎重派ですもんね。
          おそらく反対派から「反対派は印象が悪い、慎重派としろ!」とメディアにクレームあったんでしょうね。

          よくわからない問題では、人はとりあえず慎重・現状維持を好みがちですし。

          • by Anonymous Coward

            ああなるほどサヨク活動家のウケが悪い、星の数ほどある理由の1つは「反対」を明言しちゃうことか

        • by Anonymous Coward

          暫定税率になって早30数年。臨時増税はどれだけの期間になることやら。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月03日 10時42分 (#2044271)

    どうせOSSでのスクランブル解除は許されないんだろうから、大事に取っておかないとね。

    • by Anonymous Coward on 2011年11月03日 12時09分 (#2044302)

      > OSSでのスクランブル解除は許されない

      ソフトCASの件のこれまでの議事録等でもわかるように、
      スクランブル解除に必要な秘匿情報の入手には新たに設置される管理組織との間での
      NDA相当の契約が前提となりますから、OSSで実施するのはまず無理でしょうね。

      ただ、ソフトCASは地上波の無料スクランブル(NHK含む)向けのもので、
      BSやCS110で運用されているペイテレビ向けのCAS機能は含みませんから
      (要は青CASの代替であって、赤CASの代替にはならない)
      三波対応チューナー向けには従来どおりB-CASカードは必要となるので、
      別に貴重品になるようなことは無いと思いますが。

      もちろん、既に市場に出ているテレビでのカード破損・遺失対策として
      従来どおりの有償頒布でのカード提供ルートも必要となりますし。
      # こっちはユーザへの直接頒布をやめてメーカー修理窓口経由に絞るとか、
      # そのくらいの制限かけることはやりそうですけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どうせ「OSSでのスクランブル解除は許されない」んだろうから、大事に取っておかないとね。

      私は無学なので、電波或いは信号を受信して(圧縮を解凍するなども含め)それを復号して視聴することと、電波或いは信号を受信して(暗号スクランブルを解読することを含め)それを復号して視聴することの、法律上の違いがわかりません。
      「OSSでのスクランブル解除は許されない」なんて言葉が存在するのか、その法的根拠はどこにあるのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        技術的保護手段回避の禁止ってやつじゃないの?よくしらんけど

  • いまさらですまん。B-CASを使わないというだけでこれでも業界としては相当な譲歩をしたつもりなんだろうか。
    いまテレビのコンテンツなんて、見逃したドラマやお笑いのレンタルすら先細りな感じが。
    むしろ携帯やiPad使ってどんどん再利用してくださいと、
    需要のないところを掘り起こしていかないといけない感じなんじゃ?

    • by Anonymous Coward

      視聴者にとっての窮屈さに関しては全然変わってないから、譲歩というのは機械的なものでしょ。製品を小型化できるとか。
      どちらにしろ、「いかに見させないか」を頑張った結果「じゃあ見ない」と言われているだけとしか思えないから、状況は変わらないかと。

    • by Anonymous Coward

      B-CASを使わなくなるのではなくて、B-CAS「カード」を使わなくなるだけの話ですよ。
      「カード」の中の機能が再生機器の中に直接組み込まれるようになるというだけですので、
      デジタル放送におけるB-CASの仕組みそのものは何も変わりませんし、
      B-CAS社がライセンス収入で丸儲けという構造も変わりません。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月03日 16時36分 (#2044391)

    公共的な放送である地上放送にスクランブルなんて必要なし
    アナログ時代からデジタル化でかえって不便になるとは本末転倒

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...