パスワードを忘れた? アカウント作成
2656112 story
法廷

米連邦裁判所、「コードは財産ではない」との見解を示す 46

ストーリー by hylom
これが認められてしまったら色々大変なことに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2009年、ゴールドマン・サックスの取引システムのソースコードが盗まれるという事件が発生した。この件に関して4月11日、米連邦裁判所は「プログラムのコードは実質的実体を持たないため財産とはみなされない」という見解を明らかにしたという(WIREDの記事)。

容疑者がソースコードを盗んだからといって「その物理的支配」を手に入れたわけではなく、ゴールドマン・サックスが取引システムを利用できなくなったわけではない、という判断らしい。連邦裁判所は2月に容疑者の有罪を覆し、身柄を開放している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by OtakuMan (45130) on 2012年04月18日 8時25分 (#2138026) 日記

    盗むために用いた手段に違法性は無かったのだろうか?

    --
    通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
    • by Anonymous Coward

      このバカがどうして「すばらしい洞察」になるのか分からない。

      • by Anonymous Coward
        なぜきみがバカよばわりしているのか分からない。
        • by Anonymous Coward

          横だけど、そんなことは洞察なんかなくてもすぐわかってしかるべきだし、今回はそこは論点じゃないだろ、って意味じゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          >通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw

          こんな事書く奴はバカだから

    • by Anonymous Coward

      アメリカの裁判だから他国の人間がそう思うのは勝手だけど
      法治国家の国民が裁判所否定したら何でカタつけるんだよw
      交代で一発ずつ殴り合って最後まで立ってた方が勝ちとか?w

  • そりゃ財産じゃないだろ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年04月18日 10時42分 (#2138116)

    むしろ負債...orz

    • by Anonymous Coward

      なるほど、不良債権ですな。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 8時42分 (#2138038)

    容疑者が黒いネズミっぽい何かを書いたとしても「その物理的支配」を手に入れたわけではない。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 8時59分 (#2138054)

    ソースコードを印刷してファイルを削除すればいいのか!
    紙媒体でのデバッグもできて一石二鳥だね!

  • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 10時23分 (#2138108)

    また、銅線泥棒みたいなことが?と思ったら電源コードの類じゃなくソースコードのほうでしたか・・・orz

    × コードは財産でない
    ○ ソースコードは財産でない

    # せめてタレコミ段階で略すのは識別できるレベルに止まろうよ

    • by haratake (365) on 2012年04月18日 14時01分 (#2138315)

      電源コード(cord)
      ソースコード(code)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      また、銅線泥棒みたいなことが?と思ったら電源コードの類じゃなくソースコードのほうでしたか・・・orz

      × コードは財産でない
      ○ ソースコードは財産でない

      # せめてタレコミ段階で略すのは識別できるレベルに止まろうよ

      いやいやいや、流石に電源コードの窃盗でここまで大騒ぎになりはしないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 8時18分 (#2138019)
    窃盗ではなく、著作権侵害で訴えればよかったんですね
    • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 9時52分 (#2138084)

      関連するかどうか分からんが、
      昔、PGP が電子媒体のまま米国外に出すことができなかったので、印刷して持ち出すことで
      米国外でも利用できるようになった、て話を思い出したです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なら私的複製は自由自在だから余計無罪だな

      • by Anonymous Coward

        アメリカに私的複製はないよ。
        日本でももうすぐダウンロードは犯罪になるね。

      • by Anonymous Coward
        アメリカの話ですよ? フェアユースでは通らないでしょう。
      • なぜか「余計無罪」て単語で笑ってしまった。
        (無罪が余計にあるっていうのがポジティブなんだかネガティブなんだかありえなくて?)

        # 「自由自在」という文字面だけで、大泉さんの「40番、かんじざいじ~」を思い浮かべる程調教されてるAC

        • 財産じゃないなら取り(盗み)放題?
          中華さん大喜びかも。
          あ、今朝のニュースは設計図だった・・・
          「マザック情報流出 中国から図面依頼か 」
          http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041790095440.html [chunichi.co.jp]
          #色々違う

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            条文に照らし合わせると財産であるとの要件に達していないということだと思います。
            契約ミスってたんでしょうかね。ミスを取り返すために苦し紛れに窃盗罪を持ち出したんじゃないかと。
            単に相手の弁護士が優秀だったのかも知れませんが。

            • by Anonymous Coward
              しかも米国著作権法では商業的/私的な利益をあげない著作権侵害は罪じゃないから、財産じゃなくなった時点で著作権の方で攻める方法も失なっちゃった
              • そこまでは飛躍しすぎでしょう。訳が行きすぎなんだと思いますが、
                "媒体に固定されていない純粋のコード自体は「財物とはみなされない」という見解"なんじゃないでしょうか。
                As to Count Two, Aleynikov argues that the
                  source code--as purely intangible property--is not a “good”
                  that was “stolen” within the meaning of the NSPA.

                コードを自分だけで眺めているだけでは罪に問えないだけで,知的財産権が無いとまでは言っておらず、流用して外に出したらその時点で当然著作権違反や不当競争防止法あたりの罪に問われることになるでしょう。単に今はその要件を満たしていないというだけ。

    • by Anonymous Coward

      いや、盗みだして手元に持っておくだけだと、著作権侵害とは言いがたいものがあります。極端な話、ソースコードをプリントして、他人の目に触れない場所に飾っておくだけだったら、日本の法律でもアメリカの法律でも、著作権侵害にはなりません。盗み出す手段に違法性があれば、不正アクセスや詐欺罪などを問うことはできるでしょうが。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 8時35分 (#2138033)

    プログラムは財産じゃないから課税も出来ないのか

    • by Anonymous Coward

      それは有体物である記録媒体(を組み込んだマシン、またはシステム全体)に課税する事で実現するんだと思います。

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェア勘定で資産計上している会社いっぱいあるけど、あれは全部損金処理できるってことかな、、固定資産税までとられてる。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 9時05分 (#2138057)

    全然門外漢なので頓珍漢なことをいってるかもしれませんが、
    財産でないということは、借金のカタには使えないということなのですか??

    • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 9時43分 (#2138079)

      裏付けは取ってないけど、こういうコメントも。
      > 「コードは財産にあたらず」←原文の見出しは "Code Not Physical Property"(コードは“物理的”財産にあたらず)なので、
      >そりゃそうだろ、としか。雇用契約はどうなってたんだろうね。
      http://b.hatena.ne.jp/entry/wired.jp/2012/04/17/code-not-physical-property/ [hatena.ne.jp]

      法律関係の翻訳は難しいけど、こういう文書を見た時は、日本語訳の「財産」が原文では何という単語で、
      それが米国どの法律でどのように解釈されているかは細かく見ていかないとトンチンカンな議論になるよ。

      ちなみにその昔、日本でも電気泥棒が「電気は物(財物)じゃないから、窃盗罪にはあたらない」という論法で無罪を主張したとか。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%AA%83%E7%9B%97 [wikipedia.org]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        電力については、罪刑法定主義に照らして言えば、明治時代に一審で出た「盗電は犯罪ではない」という判決は、妥当です。当時の刑法の定めでは、窃盗は、形ある物体についてのみ適用されると明記されていたので、そういう判決を出さざるを得ない。それを最高裁で無理やり違法にして、後追いで法律を改正して盗電も窃盗罪とみなすということになったので、法治国家という立場では、ちょっとアレな流れでありました。
        で、電力に関しては財産だと法で明記されていますが、ソースコードについては、やっぱりグレーですね。もちろん著作権というれっきとした財産権はありますが、ソースコードを合法的に入手できた場合に、使用権なしにそのソフトで商売すれば、むろん著作権侵害ですが、それを他人に売るでもなく自分で使うでもなく、ただ持っているだけだと、著作権侵害にはならないですね。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 10時02分 (#2138088)

      財産だよ。記事はわざとなのかバカなのか、物理的を取ってしまっている。
      知的財産は物理的財産ではないと言っているだけ。

      窃盗罪でないのは、食い逃げは窃盗罪か?刑事なのか民事なのか?というような法理論的議論。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 9時14分 (#2138063)

      日本では無形固定資産になる。
      http://m-words.jp/w/E784A1E5BDA2E59BBAE5AE9AE8B387E794A3.html [m-words.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      #2138057のACです。
      参考になる回答ありがとうございました。
      原文の見出しが "Code Not Physical Property"で、「知的財産は物理的財産ではない」ということで納得です。
      ただ、指摘にもあるように訳語対応のみならず、日本語のレベルで「財産」やら「(無形固定)資産」やら「財物」やらプチパニックっ!状態です。
      一点だけつっこまさせてもらうと、マネー辞典の無形固定資産 [m-words.jp]の説明にある無形固定資産の「ソフトウェア」は、ソースコードではなくてコンパイルされたproductsの方で、アプリケーション自体でなくライセンス(もしくは相当の権利)の方が資産として勘定されるのでは?と思いました。

      # それにしてもPhysicalをなんでとっちゃったんでしょうね

      • by Anonymous Coward

        アプリケーション自体でなくライセンス(もしくは相当の権利)の方が資産として勘定されるのでは?と思いました。

        でしょうね。そうじゃないとインストールしたら資産2倍、バックアップとあわせて3倍とかになってしまう。税務署は喜ぶかもしれんがw
        記事読むと、当初産業スパイ容疑だったけど、要件が厳しいのか合致しなかったようで。
        日本の場合も、不正競争防止法で当たるんだろうけど、どうなんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        > # それにしてもPhysicalをなんでとっちゃったんでしょうね
        たとえば翻訳者が「財産が物理的なのは当たり前じゃん!」と思って省略しちゃったとか?
        #正確な翻訳は案外難しい。

        或いは面倒なのではしょっちゃった可能性も。
        本来なら翻訳者として言語道断というべきなのかもしれないけど、
        単価が安くて時間がかけられない場合は、あまり責められない気も。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月18日 10時09分 (#2138093)

    身柄を開放している

    オープンアクセスってことですね?わかりますん

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...