パスワードを忘れた? アカウント作成
6549518 story
書籍

凸版印刷グループのBookLive!、専用電子書籍端末「Lideo」を発表 129

ストーリー by hylom
あまり消費者をなめないほうがいい…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

凸版印刷グループの電子書籍ストアBookLive!が電子書籍専用端末「Lideo」を発表した(プレスリリース)。価格は8,480円で、発売は12月10日(予定)。11月19日から予約を開始する。

LideoはNEC製の端末で、ディスプレイとして6インチのe-Ink電子ペーパーを採用。内蔵メモリは4GB、重さは170g、電池持続時間約1ヶ月。対応フォーマットは.bookおよびXMDF、EPUBで、BookLiveで提供される電子書籍約9万5000冊が利用できるという。PDFには非対応のようだ。

そのほかの特徴として、モバイルWiMAX通信機能を搭載しており、追加料金や契約無しでUQ WiMAXの回線を利用したコンテンツ購入が行える点がある。これにより、無線LANやPCがなくても使い始めることができるという。

インターネット販売に加え全国の三省堂書店の店頭で「本として」販売され(家電量販店では販売が行われない)紙の説明書が付属するほか、端末表示も日本語、物理ボタンも搭載と、読書好き、あるいは比較的高年齢層をターゲットにした商品のようだ。

ここまでであれば安くてコンテンツ数が多い素晴らしい端末に思えるが、実はかなり大きな制限もある。BookLive!の商品ページによると、Lideoには外部メモリカードスロットがなく、通信機能はBookLive!関連サービスの利用および書籍のダウンロードのみに制限されている。つまり、Lideoは事実上BookLive!の専用端末であり、自作、自炊したものやPottermoreで販売されるハリーポッターなど作者直販のような形式で独占販売される書籍は読むことはできない。

PCとの接続機能もないということで、「パソコンが無くても使える」というよりは、「パソコンとは関わりを持たない完全に専用に特化した電子書籍端末」という位置付けになる用だ。

スラドに集うアレゲな我らとは明確に異なる中高年層を狙うなどなかなか興味深い戦略である。この戦略は果たして上手くいくだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by h-harry (24932) on 2012年11月07日 21時30分 (#2267849) 日記

    と空目した orz

  • by deleted user (12487) on 2012年11月07日 23時11分 (#2267916)

    Shufoo! [shufoo.net]のコンテンツ活かして電子チラシ端末としてスタート切った方が良かった気が。
    これならPCと一切連携できないとか、コンテンツをユーザーの手元で保管できないという制限は一切気にならんはず。
    そこから延長して電子書籍サービスを始めれば、スムーズに普及させることができたんでは。

    • by nemui4 (20313) on 2012年11月08日 9時42分 (#2268072) 日記

      電子チラシやクーポン配布端末っていいな。
      でも、そのための端末に5千円以上出す主婦はいないだろうね。
      いや、本を読むほうが主戦場なんだけど。

      なんかと抱き合わせにしたりしてキャンペーンでついでに配布か貸し出しの形でとにかく数出して普及させないとこの手のコンテンツ・ビジネスは育てにくそうに思えてきた。

      AKBのCDかDVDにオマケで付けるとか、握手券クーポンをこれでしか手に入れられなくしたらオタ群がる?
      今だとモモクロZの方が勢いあるのかな。

      親コメント
      • by deleted user (12487) on 2012年11月08日 23時23分 (#2268612)

        端末代は一部もしくは全部を、広告費から捻出したら良いんじゃないですかね。

        親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2012年11月09日 9時13分 (#2268705) 日記

          あるいはコンテンツ代で稼いで端末は無料で配布とか。
          遠からずそういうのが出てきそうだと思ってました。

          一時期携帯業界がそうなりそうだったけど、お上からストップ掛けられたんでしたっけ。

          今は端末も回線も自分で金払ってるけど、流れてる情報のほとんどが広告になってるし。
          テレビも雑誌もネットも、メディアは全て広告とプロパガンダでできている。

          親コメント
  • 楽譜 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年11月07日 19時58分 (#2267807)

    プレスリリースに「楽譜等を含まず」とあって噴いてしまったよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月08日 1時10分 (#2267963)

    6インチって聞いた時点で年寄りには無理そうだなと思ったよ。

    文字を大きくしたり小さくしたりという操作も苦手だし、6インチじゃ大きくしちゃったら、
    文字の表示数が著しく減って実用的でない。

    うちの老眼の年寄りも4:3の20インチの液晶ディスプレイに1024x768で表示してる。
    なんで解像度上げないの?と聞いたら、これ以上、小さくなると見えにくいと言っていた。

    なんか年寄りがターゲットよりも、アマゾンが出しちゃったんでとりあえず出そう!って感じ。

    前述の例の年寄りが最近、スマートフォンを買うと言い出した理由も、携帯は(趣味の集まりの連絡で)必要なので、
    持っているが、今の折りたたみの旧来のものは画面が小さすぎて不便だからだそうで。

  • 他の端末では可能な自炊データの使用を、
    そうまで完璧に否定するか。
    これは楽天kobo以下の結果に終わると予言する。

    • >他の端末では可能な自炊データの使用を、
      >そうまで完璧に否定するか。

      素直に考えれば、自炊中心のユーザのようなコンテンツをあまり買ってくれないユーザのための機能を載せるより、PCなしで完結できるシンプルなシステムの構築を優先したと思うが。
      それが、販売ルートとして三省堂書店の店頭を選んだことにも表われている。家電量販店やAmazonより、小売書店をよく利用するという層がメインターゲット。

      それに凸版の場合、小学館を始めとした版元のコンテンツを社内で預かっており、著者や版元のOKさえもらえば効率よく変換作業が可能な点も有利だ。

      koboは何ら画期的な点もないのに完成度の低いまま出荷し、それをまるでユーザが悪いかのように主張する経営者では成功するわけがない。もちろん、版元も成功するとは思えない端末にコンテンツを提供することはなく、コンテンツも増えない。メーカーでもなければ小売業でもない楽天がkoboを何とかしたいなら、まずは謙虚になることだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 20時52分 (#2267832)

        単に売り先が三省堂しかなかっただけでしょ。

        もうNEC本体に小売り量販のルート無いし、書店で売るっていっても
        紀伊國屋は自前路線だし、他の書店はDNPに押さえられてるから。

        親コメント
        • > もうNEC本体に小売り量販のルート無いし、書店で売るっていっても

          今どき、コンシュマー製品の販売ルートを維持できている電機メーカー、家電メーカーってありますか?

          小売はどのメーカーの製品でも扱う家電量販店や通販がメインでは。売れ残りをジャパネットたかたに持ち込んで頭を下げている大手メーカーも少なくないのが現状でしょう。

          > 紀伊國屋は自前路線だし、他の書店はDNPに押さえられてるから。

          丸善と図書館流通センターをDNPが傘下に収めたのは事実だから、この二社以外に多くの図書館に対する影響力でこれといっためぼしい企業がないのは事実として、他の小売書店チェーンでDNPに抑えられている企業って?

          版元の場合、組版、印刷、製本など、製造の全行程をDNPに依存している場合も少なくないけど、小売書店の場合は、そこまでの影響力、取り引きはないし。

          ちなみに、版元であってもいろんなパターンがあって、例えば秋田書店は発注をばらす政策を取ってて大手・中小を混在して発注しているけど、逆に小学館は余ほどのことがない限り凸版に発注。版元最大手の小学館との取り引きでこの状況は大きい。
          三省堂や研究社は、辞書の自社印刷工場(子会社)を持っているので、原則として辞書は自社で製造。他の版元や印刷所からの辞書の仕事が入ることもある。例えば郁文堂は辞書を研究社印刷に発注している。逆に三省堂の辞書以外の出版物はほとんどが凸版に発注。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 22時06分 (#2267875)

        その昔、ガラパゴスといふ端末があってね・・・

        #まだあるってばw<Androidだけど

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      この値段ならLideoの自炊ができるじゃないですか。
  • 「NEC製」というのも高齢者ターゲットに欠かせない属性かと。

    #「電子機器といえばNEC」とか刷り込まれてる人も少なくないんじゃないの。
    #うちの親なんてノーパソ買ってあげるときに最初は「NECか富士通じゃなきゃ嫌だ」って譲らなかった。どうせ面倒見るのは私なんだしカンベンしてくれと思ってAcerで押し切ったけど…。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 19時57分 (#2267806)

    曲増やすにはわざわざ電話してチップを送ってもらう必要のある、テレビに繋ぐだけのカラオケマイクとか、カセットテープだとか、低機能なだけに分かりやすいデバイスは、一定の重要が有るんじゃないですかね?

    # 安っぽい新聞広告とか、「らくらく書籍」とかのネーミングで、ターゲットに上手くアピールできれば目はあると思う。
     

    • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 20時08分 (#2267810)

      でも、日本国内でしか需要のない(売れない)ものが、KindleやiPadと闘っていけると思う?
      PC互換機が溢れている時代にPC9801を売り出すようなものだと思う。

      海外展開を狙って、裏で足場を固めてるというのなら判らないでもないけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月08日 0時39分 (#2267948)

        というかなんで勝てないと思うの?
        現状でいわゆる「海外では大きなシェアだけど日本では通用しなかった事例」なんて腐るほどありますよ
        そして今後もそういう事例が総じて消えて無くなるとは思えない
        日本の価値観、文化、日本語の壁等、簡単には超えられない物が横たわっているからね

        そのグローバル展開する商品やサービスのネガティブな部分を端的に示した事例がまさにkoboであったり、
        スマートフォンならGALAXYシリーズ、音楽ダウンロード販売ならばiTunes、
        SNSならFacebookかな、EコマースならばAmazonか
        これらは日本国内でも一定の評価は受けているけど、日本ではそのジャンルのトップになれていない
        海外では圧倒的な成功を収めているのにね

        グローバルグローバル言っていればなんでも正しいと思っている人は、その前に数字を見ろ、目を反らすなよ

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 20時35分 (#2267823)

        >でも、日本国内でしか需要のない(売れない)ものが、KindleやiPadと闘っていけると思う?

        書籍なんて国内だけでいいじゃん。Kindle買って世界中の書籍が買えるようになることに価値を見出す人より、
        国内出版社の書籍がたくさん揃ってることを重視するユーザの方が多いでしょ?

        プラットフォームとして世界で使われても、国内出版社が乗ってくれなきゃ意味が無い。
        現状国内出版社は国内で閉じた商売してるわけですから。まあ、角川とか若干やってるけどね。
        今回みたいにPCと独立してるっていうのは、出版社向けには理解が得られやすい気がするね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 23時38分 (#2267923)

        だから、KindleやiPad、音楽プレイヤーならiPodやウォークマンを狙ってるならダメダメでしょうけし、それに対する安売り市場(中華MP3プレイヤー)でも自由度が低いので駄目でしょうけど、カラオケマイク的なニッチな所を狙うならありかもしれないといってる訳です。戦う必要全くなし。ていうか戦っちゃだめw

        カラオケマイク、あれはCDから曲も取り込めないし、専用チップ()を追加しなけりゃ曲も増えない、しかもその専用チップは最新の曲はなかなか登録されない。汎用ファイル?何それ?
        と、普通に考えれば売れるわけ無い要素てんこ盛りなんですが、結構売れてるんですよね。
        PDF閉め出してる仕様からして、そっち狙いじゃないのかと思うのと、そうであれば一点突破で目もあるかなと思ってるんですが。

        #2267814の方も言ってますが、テレビショッピングとかそっち向きだと思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 20時12分 (#2267814)

      そう考えるとネットで直販なんかするより、テレビショッピングの方が向いてるような気がするよね。
      ターゲット考えると特に。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 20時45分 (#2267828)

    同陣営のBiblio Leaf [kddi.com]の再販をするかのような反省の無さ。
    結果も同様に、爆死どころか存在すら認知されない空気になると確信できる。

    kobo大爆死、kindle大幅値下げの後にこれじゃな。完全に発売時期を見誤った。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月08日 10時05分 (#2268093)

      Biblio LeafはBooklista陣営ですよ。
      Booklistaは一応資本に凸版が入ってますが事実上SONYとKDDIの合弁会社ですよ。

      一方今回のBookLiveはBitwayが分社化されたもので、Bitwayは凸版の電書販売部門が分離されたものです。
      資本提携程度にいくつかの出版社の資本を受け入れていますし、また投資銀行の力を借りてはいるようですが、ほぼ凸版の支配下にある会社です。

      東のDNP陣営に、西の凸版陣営、と言う非常におおざっぱな分け方をすれば凸版陣営に入ると思いますが、同陣営というのはちょっと。

      #むしろなんでBitwayがあるのにBooklistaを作ったのかと当時唖然としたクチ
      #SONYとKDDIの資本をBitwayに入れて凸版の発言権が弱まるのを懸念したんだろうけど
      #その後BitwayからさらにBookLiveを作ったりとか…凸版の考える事は分からん。
      #リソース分散してどうすんのよ…

      ちなみに電子書籍ストアの国内陣営を別けると以下の様な感じです。

      DNP,ドコモ系
      honto [honto.jp](丸善FD(ジュンク堂,TRC含む)も資本参加)
      凸版系
      Bitway [bitway.co.jp],BookLive! [booklive.jp](東芝のbookplaceはbookLive [booklive.jp])。Bitwayは電子書籍卸としても稼働中
      SONY,KDDI系
      BookLista [booklista.co.jp](Lismo Books [lismo.jp],SONY Readerストア [ebookstore.sony.jp],紀伊國屋、凸版も資本参加)Booklistaは電子書籍卸としても稼働中
      出版社出資系
      Book☆Walker [bookwalker.jp](角川完全子会社の株式会社ブックウォーカーが運営。自社コンテンツ以外も取り込んで電子書籍卸としても稼働中)
      パブリ [paburi.com](運営は出版社が協同で資本を出し合って作った日本電子書籍出版社協会が基盤。本業は電子書籍卸)
      PDA Books [pdabook.jp]。出版社連合が資本を出し合って作ったモバイルブック・ジェイピーが運営。大人の本屋さん [go-san.com]と言う同系列の工口い人向けのサイトも。電子書籍卸としても稼働中。
      独立系
      e-hon Digital [de-hon.ne.jp](トーハン。100%自社運営)
      ガラパゴスストア [galapagosstore.com](SHARP。100%自社運営)
      紀伊國屋 [bookwebplus.jp](Booklista陣営の一部ですが、自社調達コンテンツも多い一方、Booklistaを全部扱っているわけでも無い)
      電子書店パピレス [papy.co.jp](一応日販の資本は入っていますが比率は高くない。電子書籍卸としても稼働中?)
      eBookJapan [ebookjapan.jp](一応SB,京セラの資本は入ってますが比率は高くない)
      TSUTAYA eBooks [tsutaya.com]
      DMM.com [dmm.com]。一応全年齢向け販売もやってるが本体は工口い人向けのDMM.co.jp [dmm.co.jp]が本業か。
      DLSite.com [dlsite.com]。一応全年齢向け販売もやってるが本体は工口い人向けのこっちの方 [dlsite.com]が本業か。
      楽天ダウンロード [rakuten.co.jp](複数社のダウンロードコンテンツを集約して販売中。プラットフォームでは無いが在庫数は国内トップクラス)

      楽天Koboは一応カナダなので国外陣営ということで。この他事実上の自社コンテンツ配信のみを行っている出版社直営系がありますが自社以外の本を扱っていない所は省略しました。
      で、こいつらごく一部を除いてDRMに互換性がありません。ですのでDRMが無いコンテンツを扱う所(PDABookの全てと、パピレス,Bitwaybooks,パブリ,楽天ダウンロード,DMM,DLsiteの一部)を除き、陣営を跨いでしまうと購入した本は他じゃ読めません。

      何とかしやがれいい加減!真面目に考えてくれ!
      林立しすぎだろ!

      最終的にはチャンピオンが3社程度で、電子書籍卸業が数社、後はDRMがフリーかそれに近い共通プラットフォームを使う個性的な小規模書店、出版社直営書店がたくさんできる、と言う形が理想だと思うが、そこまでたどり着くのにどれだけかかるのやら。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なんか以前に似たような売り方をした端末がありましたね。
      細かくは違うんでしょうが、印象としては全く同じ。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 23時02分 (#2267911)

    範囲の狭さ以上に心配な点があるんだけど。
    最近都市部で利用すると電波状態が良くてもやたらと遅いんだけど。
    次世代WiMAX待つとか出来んかったのか?
    まあ書籍買うのに喫茶店まで行けばいいだけの話だが。

  • by argon (3541) on 2012年11月08日 0時09分 (#2267937) 日記

    「朝日新聞」「福井新聞」の厳選記事を先行配信!!
    http://booklive.jp/feature/index/id/bl121npp [booklive.jp]

    朝日はさておき。
    1. 福井新聞を読みたいと思う人で、
    2. UQ Wimax を使えるところにいて、
    3. 三省堂で買う機会があって、
    4. こういう端末に手を出すような人
    というのは、限りなくゼロに近い人数のような気がするのです。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 20時35分 (#2267822)
    北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、京都、大阪、岡山

    TV東京系の全国ネットよりさらに限定的な「全国」
    • by Anonymous Coward

      ジャパネットたかたに売ってもらった方がはるかに効率よさそう…

    • by Anonymous Coward

      大都会岡山はともかくなんで岐阜なんぞに作ったのか

    • by Anonymous Coward

      東北、九州は蚊帳の外・・・

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 21時39分 (#2267855)

    Lideoには外部メモリカードスロットがなく、通信機能はBookLive!関連サービスの利用および書籍のダウンロードのみに制限されている。

    Kindle Paperwhite (3G) もそんな感じじゃなかったっけ?

    • by Anonymous Coward

      中高年層がターゲットなら地方在住の比率も上がるだろうに、WiMAXで良いんだろうか・・・

    • by Anonymous Coward

      KindleはUSBでパソコンにつなぐとストレージとして認識されます。ここにpdfでもEPUBでもコピーすれば、目次が更新されて読むことができます。
      また、専用のアドレスにメールで送るとKindleで読めます。
       Webブラウザも内蔵されており、そこでダウンロードすることもできます。

      https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kindlepaperwhite/Kindle_Paperw... [amazonaws.com]

  • by Anonymous Coward on 2012年11月07日 22時01分 (#2267872)

    読みたい本が揃っていれば売れると思うよ。
    自分の立場を無視されるとすぐに顔を真っ赤にして怒るのはGEEKの悪い癖だね。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...