パスワードを忘れた? アカウント作成
6810259 story
プライバシ

Instagram、改訂版利用規約を公開。広告関連は現行版と同じ内容に 12

ストーリー by headless
改訂 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

写真共有サービスのInstagramは21日、改訂版の利用規約とプライバシーポリシーを発表した。改訂版は2013年1月19日から適用される(Instagramのブログ記事ITmediaの記事TechCrunch Japanの記事Engadget日本版の記事)。

Instagramは17日に利用規約とプライバシーポリシーの改訂を予告し、改訂案を公開していた。しかし、ユーザーの写真やプロフィールなどを広告に使用できるといった文言が盛り込まれていたことから、ユーザーが強く反発。これを受けて改訂版の利用規約では広告に関連する記述が現行のものと同じ内容に戻されている。改訂版の利用規約では意図を明確に伝えることを重視したためか、現行の利用規約が1,000語強のシンプルな内容なのに対し、5,000語を超えるものとなっている。

利用規約は重要だが、長すぎて読むのがつらい、というのも考え物だ。

ちなみに、Facebookの利用規約は約4,500語、Twitterの利用規約は約3,500語(ともに英語版)となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年12月22日 13時36分 (#2294891)

    規約の改訂で揉めるといえば、昔、mixiでもやらかしてましたよね
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news082.html [itmedia.co.jp]
    その頃の反応とそっくりで面白かったっす

  • by Anonymous Coward on 2012年12月22日 14時17分 (#2294900)

    少なくとも「広告に使用できる」なんて文面は最初からなかった。ただ、規約というものの性格上微妙なラインがあっただけで。
    http://togetter.com/li/425144 [togetter.com]
    こういう人の解説を読むと、そこまで騒ぐべきだったのかという気もします。

    http://bits.blogs.nytimes.com/2012/12/17/what-instagrams-new-terms-of-... [nytimes.com]
    「広告」云々の発信源のひとつはここかな。

    • by Anonymous Coward on 2012年12月22日 16時04分 (#2294941)

      「ユーザーは、われわれ(関連会社を含むInstagram)がユーザーに対価を支払うことなく、プロモーションや広告コンテンツにユーザーの名前、リンク、メタデータ付きの写真を表示するために企業(a business)から使用料を受け取ることに同意する」 (ITmediaの記事より)

      「広告に使用できる」と書いてあるように読めますけどねえ。
      実際騒がれてからこの条項を取り下げたわけだし。

      私はEngadget日本版の下記の文に深く同意します。

      Instagramの規約そのものや今回の手続きが模範的とはいいませんが、「バレないようにできるだけ言質( 「同意します」質?) をとっておく」「万が一法的に揉めた時も勝てるよう、できるだけ権利を放棄させておく」ような態度の企業を見るにつけ、それは本当にユーザーと継続的な関係を築くための最適解なのか、結局は「正直が最大の戦略」ではないのか再考していただきたいと強く思うところです。

      親コメント
      • by fukapon (4131) on 2012年12月22日 19時28分 (#2294999)

        実際騒がれてからこの条項を取り下げたわけだし。

        そう、騒がれたからね。

        変更は騒がれるからよくないね。
        最初からごっそり入れておくのがいい。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 情報の扱いに関して、FBとは明言せずに、一緒に働く他の第三者の(複数の)会社とユーザー情報をシェアする可能性があることを追加。
      >画像やポストデータだけでなくクッキーや利用ログ、デバイス情報や位置情報も含むとのこと。
      これはこれでどうかと…

  • by Anonymous Coward on 2012年12月23日 1時14分 (#2295088)

    しかし何だこれ。ドットコムバブルの再来か?
    個人情報を盗むとか人質に取るウェブサービスが続々と。
    コンテンツを作れないITは虚業だぜ。

    • by Anonymous Coward

      勝者の傲慢と言うか...もうある程度の成功を収めたサービスはユーザーがちょっとやそっとじゃよそに逃げて行かないんだから、多少ユーザー不利な規約改変してもいいよね的な風潮ですね。
      特に広義のSNS「ユーザー間のやり取りに使われる」ものは自分の都合や主義主張だけじゃなくて相手もあるのでユーザーがより逃げにくい。

      一時の2chなんかいい例ですが、にぎわう文化発信地であり絶大なネームバリューがあったので、類似のサービスに逃げて行きにくい状況。そこで犯罪予告やら荒らしやらが横行したので責任あって権利一切なしの規約になったんでした。それでも多くは去らなかったはず。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...