パスワードを忘れた? アカウント作成
7607279 story
Sony

PS4では中古ゲームのプレイはブロックされない 90

ストーリー by headless
中古 部門より
中古ゲームのプレイをブロックできる特許をソニーが取得していたことが先日話題となったが(/.J記事)、この機能がPS4に搭載されることはなさそうだ(Eurogamer.netの記事ファミ通.comの記事本家/.)。

SCEワールドワイドスタジオ代表の吉田修平氏がEurogamer.netのインタビューに答えたもの。吉田氏は、物理的な形でゲームを購入したら、どこに持っていっても遊べると期待されて当然だとしている。自分の買ったPS4ゲームを売ることは禁止しないのかという質問を受け、あせった吉田氏は日本人のPRアドバイザーに相談したが、改めて中古ゲームのプレイは可能だと明言したそうだ。また、吉田氏はファミ通.comのインタビューに対しても、PS4のディスクは友達の家に持って行って遊べると述べている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by suezo (2881) on 2013年02月24日 0時38分 (#2331465) 日記

    ソニーが気まぐれを起こしてクラウドサービスをやめると全くゲームができなくなる罠つき

  • by kurema (42872) on 2013年02月23日 11時48分 (#2331201) 日記
    PS3の時も同様の事が言われて、結局そんなことはなかった。
    些細な根拠を見つけてネガティブキャンペーンを張るのは(外野だろうけど)ゲーム業界の常みたいなものですし、最初から乗るのがおかしい。/.Jも同罪。
    特にこんなありがちなネタに騙されるのはどうかと思う。
    • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 13時31分 (#2331226)
      いやeurogamerが露骨に言質取ろうとしてるんだけど。
      「物理ディスクはどのPS4本体でも使えます」と
      「中古ゲームのプレイが可能」
      は、ディスクIDをPSNアカウントに結びつけないという点で大きな違いがあるし。そこらへん突っ込まれて吉田氏が挙動不審になったという事はPSNアカウントでのディスクロックを検討した事はあるけど実施しなかった、もしくはPSNアカウントからディスクをアンロックする操作があるって勘ぐってしまうけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 14時14分 (#2331245)

        中古市場はずっと以前から悩みの種なのでうまいやり方がないか検討は当然してるはずよね。
        今回の発言内容からでも、「どこに持っていっても遊べる」という表現から考えると、
        例えばコントローラにユーザ情報を登録して(Wiiですでやってる)、それと一緒に持って行けば
        どこのPS4でもOKという意味かもしれない。つまり、持って行って(一緒に)やるのは出来るけど、
        貸すのはダメ、かもしれない。
        もちろん中古を買って遊べると言っているんだからそういうプロテクトは今回はかけなかったけど、
        検討はぐらいは当然してると思うよね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      PS3の時も同様の事が言われて、結局そんなことはなかった。

      些細な根拠を見つけてネガティブキャンペーンを張るのは(外野だろうけど)ゲーム業界の常みたいなものですし、最初から乗るのがおかしい。/.Jも同罪。

      やろうと思えばできるんだから「ユーザーにとって損な事はやるんじゃねえぞ」というプレッシャーになっていいんじゃないの。誰も文句いわなかったらしれっとやっちゃうよ。

    • by Anonymous Coward

      いやーどうなんですかねー
      http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130222042/ [4gamer.net]

    • by Anonymous Coward

      ソニーが誰かを騙すためにネタで特許を取ったと?

      • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 16時33分 (#2331297)

        騙すためとか云々では全く無く、
        最終的に製品に採用しないような技術でもひとまず特許の出願はしておく(せめて「特許を取る」と「特許の出願」は区別しよう)ことはとてもよくある。というかむしろそういう特許のほうが多い。
        特許の出願があったから次期製品にはその技術が採用されると信じる方がどうかしてる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、大手企業は「とりあえず」特許とるのが割と普通だよ。
        最近は知財維持にかかる経費もバカにならないので、
        取りあえず取っただけで実施予定がないものは棚卸して破棄してしまう場合も多いけど。
        自分らで武器にする気はないけど、他社に占有されると面倒そうなアイデアとかは
        公開まで持ってっておけば新規性潰す文献にもなるのでわざとやる場合もあるし。

        つか、この手の技術開発やビジネス変化の速度と特許の成立手順と期間を考えたら、
        目の前のビジネスに必要だから取得した特許は、申請中だけど公報までいっているかどうか微妙なくらいかと。

        # むかし特許ノルマクリアするために取りあえず出願したら
        # 公開されたときにWeb系ジャーナルで変な勘繰りネタになったことがあるのでAC

  • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 11時47分 (#2331200)

    最近は ニンテンドー3DS も PS Vita もダウンロード販売でゲーム買う事が多くなりました。
    色々楽だから個人的にはダウンロード販売オンリーでもいいぐらいなんですけど。

    • 最近出たWiiUは売っても5%しかお店に入らないそうな。
      パッケージソフトを売って儲けろということらしい。

      ダウンロード販売がメインになるなら本体も含めて全て通販にしないと採算とれなさそう。
      現状それで買う方も幸せになれるのだろうか?(大きいお友達以外)

      。。。と思ったがうちの10歳も自分でNintendoのプリペイド買って3DSでゲームダウンロードして遊んでいるな。もうおもちゃ屋、おもちゃコーナーからゲーム類は消えていいのかも???よく行くまちのおもちゃ屋さんでもゲームはあまり目立ってないことを思い出した。

      親コメント
    • 物理メディアには中古で売れるという利点があるので、そこをなんとかしない限りはダウンロード販売を選んでもらうのは難しいでしょうね。
      中古はメーカーにお金が流れないから知ったことではない、という話も聞きますが、現実として中古市場が存在してるので無視することはできないでしょう。

      なので完全にダウンロード販売メインの戦略を打っていくには、中古販売不可もセットでやっていく必要があるでしょうね。
      ただPCゲーム業界はダウンロードメイン、パッケージの再販売不可(シリアルキー使いきり)にかなりシフトしてきているので、コンシューマーゲーム機もやって出来ないことはないと思うんですけどね。
      むしろ物理メディアの管理が面倒なのでソニーにはPS4はこの方針でやってもらいたかったのに、この発表はちょっと残念。

      #パッケージ版だって昨今は紙ペラ一枚とディスクが入ってるだけ、とかなんの価値も感じないので

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 14時05分 (#2331241)

        元ゲーム作ってた人なのでAC。

        中古は収入にならないから知ったことではない、なんてのは絶対あり得ない。
        むしろ収入にならないからずっと前から大問題。
        だからこそ中古屋と争ったりしたわけだし、Best盤を出すのも中古対策。

        メーカーなんて収益直撃だから制作の段階から中古やコピーの対策は考えてるよ。
        特に初動型のゲームは販売翌日に中古屋に流れると売り上げに影響するんで、
        プレイ時間とかどうやったら中古に流れないか考えてゲーム作ってる。

        ぶっちゃけDLメインに出来ないのは流通との仲が悪くなるから。
        ゲーム販売での売り上げが見込めないハードとそうでないハードがあったら、
        どっちを売ろうとするかなんて分かるでしょ。
        両立させても安くDLでゲーム売るとパッケージが売れなくなって流通に嫌われるんだよね。
        ソニーとかPSP goとかDLメインにしようとは試みてるけど失敗してる。
        実際海外とかで販売拒否する大手小売りもあったろ。

        PCでうまくいってるのはぶっちゃけプラットフォーム単位で締め出されたりしないから。
        流通にどこかのメーカーが締め出し食らってもたいした影響はないし、そんな力のある流通もない。
        ソニーがDLメインで行くわとか言い出して、流通はじゃあソニーのハードは売るのやめるわ、
        とか言われたら大打撃過ぎる。

        電子書籍でも同じなんだけど、ビジネス構造の変革は利害関係の影響が及ぶ範囲が大きくて
        難しいんだよね。
        ここをうまくやりくりしないと離陸すら出来ない。

        # そういえば昔スクウェアも新規流通経路を作ってたけど。。。ね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年02月24日 6時48分 (#2331507)

          自分もACで投稿させてもらうけどw
          #2331241 さんに加えてもう一つ大きな壁があるんですわ。

          版権部分のネタとしてはゲームパッケージって1つじゃないのよね。
          音楽や声優さんの著作権て往々にして別管理になっていまして、これがまたネット流通のことに対しては契約及ばずということが...。そろそろ今の時代のこと考えた契約にしてくれればいいのですけど、特に声優さん使ってるとどうにもこうにもというのが現実でね。

          単に流通や小売だけが壁じゃないということで。

          親コメント
        • >だからこそ中古屋と争ったりしたわけだし、Best盤を出すのも中古対策。

          当時、販路を持ってるとこと争うなんて何考えてるんだろと思ったのですが、
          任天堂みたいに黙認しときゃ良いのに、と。
          絞り上げるなら死なない程度にしないと、生死がかかったら徹底的に抵抗するじゃないですか。

          >実際海外とかで販売拒否する大手小売りもあったろ。

          エンドユーザーの手元に届いて初めて商売が成立するので、
          流通も含めて儲けが出ないと長続きしませんよ。
          小売り業者はメーカーの奴隷じゃない訳で。

          話を戻すと、良いゲームはメーカーに還元したいので、ダウンロードコンテンツは良いアイディアだと思いました。
          逆にハズレゲームは返品したいっすな。体験版でクソゲーかどうか確認できるのも良いアイディアと思います。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          DL販売の対象になる顧客はネット環境があるんだから通販すればいいんだ!
          なんて、
          顧客を絞るだけか。
          いやDLのみにしたいってことならいいのか。

          • by Anonymous Coward

            ゲーム機もダウンロード出来ればそれでもいいんだろうけどね。

            • by Anonymous Coward

              まぁある意味それで成功したのがSteamで、Steamがプラットフォーム的になりつつあるってのが面白いところでわ

        • by Anonymous Coward
          公正取引員会の介入を招いた上に、最高裁で負けて、デジキューブも潰れちゃったからねぇ。レンタルビデオみたいな利益還流契約の余地があればよかったのにね。多くのPCソフトやSteamはユーザー間のライセンスの譲渡を認めてるので、メーカー・販売店・ユーザーの利益のバランスが取れればいんでしょうけど、一回販売店とメーカーがガチで喧嘩してしまったので当分無理かもね。
      • どのPCゲーム指してるのかわからないけど、
        日本で大部分を指すエロゲーのことならパッケージの再販売不可は
        一時期より減っている印象がある。
        店舗別特典で複数買いさせるなら中古は前提になってくるし。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      DL販売は値段設定さえちゃんとやれば100%売れるのにね。
      Steamみたいにセールとかもすればいいのに。
      物理メディアと違ってコストもあまりかからないんだし。

      • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 13時04分 (#2331219)

        物理メディアより安くしろとは言わないが、今は物理買った方が新品でも安かったりする事が多いので流石に萎える。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PS4やHDDが壊れても再ダウンロード出来るのなら同じ値段でも
        いや、でも、販売店は値引きしてくれるしなあ。
        それ以前に、電子図書と同じで消えるけど紙の本と同じ値段とかはやだなあ。

        • by Anonymous Coward

          電子書籍の場合は有形と無形、端末が必要不必要って違いがあるけど、
          ゲームの場合はハードが扱うデータをどっから持ってくるかの違いしかないしなぁ。
          でも貸与、譲渡、売却が出来ない、PSNってサービスと購入アカウントに依存してて色々面倒だったり不安要素があるってのが嫌だな。
          音楽配信みたいにDRMフリーで購入者情報を埋め込むだけってなら、USBにコピーして持ち運びやバックアップできるし中古販売できなくても移行したくなるな。
          (その音楽配信は非可逆圧縮で配信されていることが多いのであまり手を出していませんが)

      • by Anonymous Coward
        とび森みたいな品薄ソフトは、希望小売価格で販売でも損した気分にはならなかったけど。Steam並みにセールで煽られると積みゲーが増える
    • by Anonymous Coward

      最近は中古販売でゲーム買う事が多くなりました。
      金額的にも色々楽だから個人的には中古販売オンリーでもいいぐらいなんですけど。

      # 新品なくして、どうやって中古が…なんて話は横に置いておいて、半分は本当の話w

    • by Anonymous Coward

      もう流通はWinnyとマジコンに任せて、(shareでもtorrentでもいーけど)
      それでもまともにお金になる仕組みを編み出せば良かったんだろうな。

      最近この手のゲームはほとんどしないのでAC

      • いまだとモバゲーやグリーがそんな感じですね。
        タダゲーをばら撒いて課金アイテムで稼ぐっていう。
        そのほかにもミニゲームと広告で稼ぐってのも多いですね。

        Steamなんかもフリープレイやホリデーセールで初見客を稼いでます。
        すでにタダゲーで客を呼び込み安売り時期に客にまとめ買いや
        DLCに課金して金稼ぐなんて商売はすでに形になってますね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのむかし超流通って概念があってだな・・・

        新しいスタイルに移行するにしても当面は既存のビジネススキームで金を稼ぎ続けて原資とする必要があるわけで、
        既存の商流を完全に無視するわけにはいかない。
        つーことで、当面はこんな形で過渡期がズルズルと続いていくんじゃないのかな?

        そんな大手の隙をついて小回りが利くベンチャーが動こうにも
        コンテンツビジネスに必要なタマを潤沢に持っていないわけで。
        # だからといって人の褌でコンテンツプラットホーム試みるのは単なるバカだと思うんだが。

    • by Anonymous Coward

      そのDLで購入したゲームが10年後、20年後にも、ちゃんとDLして遊べるんなら良いんですけど。
      物理カセットやCDなら、きちんと保管してれば問題ないんだけど、DL版ってDL先のメディアがいまいち信用出来ないし、別の本体に気軽に差し替えて、とかも出来ないから……

      #未だにPC Engineとかで遊んだりするしなぁ……

      • PCEnginにしたってハードそのものが入手困難ですからねぇ
        ジャンク屋でも殆ど見かけなくなりましたし、オールドゲーム専門店か
        ヤフオクに出品されるのを待つしかないです。
        きちんと保管しててもパーツの劣化は防げないですよ。
        プラ部品の風化やゴム部品の加水分解なんてのは防ぎようが無いですし。

        RGB 15Khzやアナログビデオ、アナログRFもそろそろディスコン気味。
        壊れなきゃ使えるって言ってもモニターはねぇ・・・

        10~20年もたちゃ物理ハード持ってても故障との戦い。DL版に比べて信用性なんて大差ないかと。
        Steamだってすでに10年選手ですからねぇ。ハード変えても遊べるって点での信頼性なら
        PCEnginに勝るとも劣らないと思いますよ。Steamの初期に登録したHalfLifeも普通に入手できますし。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 13時40分 (#2331233)

    この機能は、法律的にあり得ません。
    判例違反で訴訟になるリスクをおうはど、ソニーは、バカじゃないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      法律を振りかざすなら具体的な判例とか挙げてみてよ。

      • by Anonymous Coward

        そもそも「判例違反」って言葉に違和感がマッハ

  • by Anonymous Coward on 2013年02月23日 15時41分 (#2331281)

    この吉田氏にまで経営情報が降りて来ていないだけだと思う。
    そのうち緘口令が敷かれるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      PRアドバイザーに確認したなら平気でしょ。
      そんな重要な部分は方針が伝わってるだろうし。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...