パスワードを忘れた? アカウント作成
7638584 story
著作権

「過去1年間のネット音楽配信の売り上げは ピーク時の6割」、その本当の原因は? 138

ストーリー by hylom
あれだけ取り締まりをしているのに効果がないんですか(棒) 部門より
ex 曰く、

NHKが「ネット音楽配信売り上げ ピーク時の6割」とのニュースを報じている。このニュースによると、現在のネット音楽配信の売上ピークだった4年前と比べ、現在は6割程度の落ち込んでいるとのこと。その原因として日本レコード協会は「海賊版を無料で配信する違法なサイトの利用者が後を絶たないため」と分析しているという。

それに対し、日本音楽制作者連盟理事で音楽プロデューサの山口哲一氏はTwitterで、「配信売上が落ちたのはガラケーからスマフォに移って着うた市場が壊れたから」であり「ネット配信の売上減が違法サイトが原因というNHKのニュースは誤報」と指摘。実際に、日本レコード協会の2012年の統計上も前年比で「インターネットダウンロード」が数量ベースで126%、金額ベースで143%となっているのに対し、「モバイル」が数量63%、金額60%と前年に比べても激減しているのが分かる。

スマートフォンでのダウンロードは「インターネットダウンロード」に含む(同協会の「日本のレコード産業2012」PDF、p1より)ので、これはやはり着うたが使われるフィーチャーフォンから、より一般的なフォーマットの音楽データが使われるスマートフォンへの移行が大きな影響を及ぼしているものと考えられる。この統計はすでにスマートフォンの移行が進んでいた2011年から2012年の統計であるから、4年前との比較では推して知るべしであるといえる。

なお、JASRACの統計によると、インターネット等で行われる「インタラクティブ配信」の述べ楽曲報告数は、平成20年度(2008年度)の4億曲から平成22年度(2010年度)の間で7億9千万曲とほぼ倍に増加している。これはJASRACに報告された曲数であり、当然に違法な配信は含まれない(ただし、原盤権を侵害しているものは含まれる可能性はある)。これらを合わせて考えるに、どうやら原因としては「違法ダウンロードの増加」よりも、著作権者側がより新しい環境に適応できず、マネタイズに失敗しているだけ、という可能性が非常に高そうであるとタレこみ者は考えるが、さて皆様のご意見はいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kicchy (4711) on 2013年02月25日 18時28分 (#2332190)

    音楽以外の娯楽の種類が増えて、音楽を聞くという時間、音楽に対する興味が薄れ
    需要自体が減ってしまったとは考えられないのでしょうか。

    # 聞きたい音楽が少なくなったというと色々言われちゃうけど、
    # 音楽以外が頑張ってるって考えれば、あると思いませんか?

  • 別の資料 (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年02月25日 19時38分 (#2332252)
    同じ日本レコード協会が出している別の資料:

    2012年度音楽メディアユーザー実態調査報告書
    http://www.riaj.or.jp/report/mediauser/pdf/softuser2012.pdf (PDF)

    これを読む限りでは、結構、ちゃんと調査しているし、「海賊版が・・・」なんていう短絡的な結論に至るような感じではないんですけどね。
    同じ団体内でも、自分たちの出したい結論ありきの人々と、冷静に分析できる人たちで結論が違うんでしょうね。
    • Re:別の資料 (スコア:3, 興味深い)

      by SanPierre (37035) on 2013年02月25日 20時13分 (#2332279) 日記

      スライド34【音楽に費やす支出を代替するもの】
      →「音楽の代わりに増えたものはない(自由に使えるお金自体が減った等)」
      スライド35【音楽の時間等を代替するもの】
      →「音楽の代わりに増えたものはない(自由に使える時間自体が減った等)」
      このへんの棒グラフの大きさに明快な答えが書いてある気がしますな。:)

      # 個人的にスライド16・19の「ボーカロイド(初音ミク等)を利用した楽曲」の中学・高校生の数字にびっくり
      # タダでフルコーラス聞ける曲がほとんどだと思うけど、それでもこんなに購入しているとは

      親コメント
  • by akairaiden (11916) on 2013年02月25日 18時33分 (#2332194) 日記

    屋外に持ち出すポーダプルプレーヤで再生できるのといったら、精々カセットテープかラジオでしたが、
    最近はゲームも出来れば、動画もテレビも見れちゃうし、写真も撮れてインターネットまで
    出来ちゃうとなると音楽の売り上げも自然と落ちちゃうでしょうね。

  • by miyuri (33181) on 2013年02月25日 18時36分 (#2332197) 日記

    気に入った曲を一通り買えば、後は新譜から幾つかって感じになるハズ。
    当たり前杉る。

  • 理由は色々 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年02月25日 19時11分 (#2332224)

    有力な購買層である若年層人口が減少
    着メロ・着うたの減少
    カラオケ文化の停滞
    権利関係が厳しくなったため音楽に触れる機会が減少
    テレビ視聴率低下によるタイアップ効果の減少
    レンタルCDの存在
    魅力的な音楽の減少
    違法ダウンロードの蔓延
    その他いろいろ

    これらは独立の要因ではなく相互に関連しているとは思いますが、それぞれの寄与率はどれぐらいなんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      連中にそんな計算できるわけ無い。
      だから、原因をひとつに求めることができるんだよ。

  • TVと共倒れ (スコア:3, 興味深い)

    by gyokuto (45996) on 2013年02月25日 19時13分 (#2332226)

    っていうのもあると思う.他に金遣ってる って以外に.

    番組テーマ + CMで ひたすら音楽を垂れ流して,かつ まともにコピーできない(短いし,声とか入るから) って,
    音楽の宣伝にはもってこいのメディアだったんじゃないかと.

    DLだと 視聴がめんどくさいから,買おうと始めから決めてたもの しか買わないかなあ,と.
    現実にモノがあるCDだったら,数は少ないにしても少しは ジャケ買い,店頭BGM買い なんかで発掘もあるかもしれないが;
    DLに至っては 視聴も クリックしなきゃ流れないし,時々 サビまでいかない視聴でわけわからん とかもある.

    なもんで,元々 知ってなきゃ滅多に買われないのに,TVが虫の息で 知る機会も激減してりゃあ,
    新しい楽曲を発掘しづらい DL購入が 活発に行われるわけがない.

    取り敢えず,タダで音楽垂れ流して楽曲の宣伝してくれるお手軽なメディア が要るんじゃね? TVが死ぬなら その代わりに.

    /*ところで,NHKのソース,

    一方、音楽CDの生産は、人気アイドルグループが相次いでミリオンセラーを記録しました。

    って,絶対中の人『ああ,握手券のことですよね?』って思ってるよな,これ.*/

    • 一方、音楽CDの生産は、人気アイドルグループが相次いでミリオンセラーを記録しました。

      って,絶対中の人『ああ,握手券のことですよね?』って思ってるよな,これ.*/

      嵐のひとは握手券つけてないと思うよ。

      親コメント
  • 以下、そのまんま音楽業界の惨状にもあてはまるような気がした。
    フリーライド層であるので、違法ダウンロードへの刑事罰で一掃したところで
    他に移動するだけで、統計上の改善が出ないのは当たり前で、
    意味がないような気がする。

    インターネットの普及で様々なコンテンツ無料化圧力が強くなっていますし、
    80年代以前のインターネットもコンテンツの多様化もなかった
    時代にはさすがに戻れないですし。

    タレこみの、
    >著作権者側がより新しい環境に適応できず、
    >マネタイズに失敗しているだけ、という可能性が非常に高そう
    私もこれにおおむね同意。

    ●平均年収は300万円以下?! 衰退化が止まらない美少女ゲーム業界の現状 [biz-journal.jp]
    一時期海賊版やら違法ダウンロードといったものがあるから
    美少女ゲームに限らず様々なソフトが売れないという論調がありましたが、
    そうではないと思っています。フリーライドしている層(※編注:お金を払わずプレイする層)は、
    それらが手に入らなくなったら、無料で楽しめる他のコンテンツへ
    シフトするだけなんじゃないでしょうか。お金を出さない人は、何をしても出さないんです。

    ●「ニュースは無料で」「ゲーム有料は詐欺だ」 “情報のプロ”独占崩壊 [sankeibiz.jp]
    インターネット上に無料や格安のコンテンツが大量にあふれることで、
    既存の有料コンテンツが相対的に売れにくくなった。
    さらにそれらがデジタル化され、簡単にコピーできるようになったことから
    流通の枠組みが変わり、既存のコンテンツ産業の独占が崩れた。

    CD売り上げの減少傾向に悩む音楽産業では、
    動画投稿サイト「ユーチューブ」から無料でコピーできる
    サイトで売り上げが落ちたとして、レコード会社31社が
    サイト運営会社を訴える事態となった。
    昨年10月には違法ダウンロードへ刑事罰が科された。
    「コンテンツは無料」が当たり前となった世界。便利に手に入る一方、その先の未来に何があるのか。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 18時32分 (#2332192)

    実は「元々そんなもん」じゃないかな
    メディア移行に伴う需要の増減を除けば、もともとそんな物なんじゃないかと。
    特需によるバブルを通常と思った結果、普通が売り上げ減に思えているだけ、とか。

    CD普及時はクオリティ向上と扱い易さUPが同時に発生したから。
    着うたは購入の手間がガッツリと減ったってのが有るから新規に購入を始める人にはそれのみも居たろう。
    でもスマートフォンって結局着うたの持越しもあるから増加要因にならんのでしょ。

  • 機種変更とか、ガラケーからスマホとか、MNPとかするとき、音楽配信のデータが移行できないことが多くて、ネット音楽配信で買うのはやめました。

    CD買えば、デジタル化してスマホにもプレーヤにもPCでも使えるし、車でも聞けるし、引越しも問題なかった。
  • by ymasa (31598) on 2013年02月25日 19時04分 (#2332218) 日記
    音楽業界が落ち込んでいるんでしょうね。

    一部売れているけど、CD買わないと握手できないし。
    • あれはCDの体裁をした握手チケットであって、お金を払うと女の子が握手してくれるサービスであって、音楽業ではなく風俗だと思います。
      で、これを正しく風俗業界に計上すると、音楽業界の売り上げがさらに落ち込む。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 20時31分 (#2332298)

      音楽業界があまりの売り上げの悪さに
      頭を抱えて落ち込んでいる様が目に浮かびました(間違ってない気もする)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      聴きたくない物は買わない

      売上額をPCに打ち込む作業は止めて
      聴きたくなる様な音楽を作る作業にさっさと戻るんだ

  • 音楽業界低迷の本当の原因は、少子高齢化か?
    http://srad.jp/story/13/02/14/0834244/ [srad.jp]

    --
    # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
  • クレジットカード情報の漏洩して以来、ネット配信では買ってない。
    CDで十分です。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 18時24分 (#2332189)

    誰だってわかるでしょ?駿河屋なら古いアルバムCDが10~50円で買えるじゃん

    • by Anonymous Coward

      CDレンタルと中古CD、どちらも4年前にもあったよね。

      • by Anonymous Coward

        iPhoneやAndroidのブームがあったから一時的に売上が増えたのでは?DRM付きの音楽は非常に面倒で使い勝手が悪い+高いのに気がついたので元に戻ったのでしょう。iTunesは再ダウンロード可能だったり改善してますがAndroidに乗り換えできないですし。結局CDが一番簡単

      • by Anonymous Coward

        スマフォだと簡単にCDから音楽データを移せるから?

    • by Anonymous Coward

      動画もそうだけどレンタル屋は長期にわたってデジタルダウンロード市場の成長を阻害するだろうね。

    • by Anonymous Coward

      一時的に音楽配信が増えたけど、
      使った人が結局CDの方が便利だったというオチです。
      音楽配信の話してるんだから、新品中古はあまり関係ありません。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 18時35分 (#2332196)

    い、違法ダウンロードの所為だかんな...(震え声)

    • by Anonymous Coward

      まぁ、違法ダウンロードで「聴かれている」ということにしないと、
      誰も邦楽とか聴いてないし興味も関心も無いことがバレちゃうからね。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 18時54分 (#2332209)

    日本レコード協会のまとめによりますと、インターネットや携帯電話を通じた音楽配信の去年1年間の売り上げは542億9800万円で、前の年に比べて25%減少しました。

    去年からも減少しているということで、ダウンロード違法化も影響しているものと考えられます!

    # 半分ネタですが少しは本気も入っています。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 19時21分 (#2332232)
    iPhoneがこれだけ市場シェアを拡大したため、iTuneStoreの競合が圧迫されて価格決定権を失って、曲単価が下がった。ように見えるけど。Google PlayとかAmazon cloud musicは残ったけど、国内資本はmora本丸を残すだけだよね。
  • by Anonymous Coward on 2013年02月25日 19時25分 (#2332233)

    元ネタのNHKのニュースは業界団体の分析を紹介しているだけなんだから、誤報とは言えないでしょう。
    というか、NHK自身がそう分析していたとしても、それは単なる分析ミスにすぎず、やはり「誤報」に当てはまるか疑問。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...