パスワードを忘れた? アカウント作成
9851398 story
検閲

Huffington Post、荒らしがより酷くなったという理由で匿名コメントを禁止へ 66

ストーリー by hylom
実名で荒らす人のほうがおそろしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ニュースサイトHuffington Postではニュースに対し多数投稿されるコメントもその売りの1つだが、Huffington Postの創業者であるArianna Huffington氏は同サイトへのコメント投稿に実名を必須とする方針を述べたという(本家/.boston.com)。

同氏は、「表現の自由は、言いたいことのために立ち向かい、匿名性の影に隠れない人にのみ与えられる」と述べたという。Huffington Postではすでに人間の目を介したフィルタリングシステムが採用されており、酷いコメントは表示されない仕組みになっているが、これだけでは不十分ということのようだ。

とはいえ、実名にすれば酷いコメントがなくなるというわけではないことはすでに各所で実証されている。実名化によりサイトの価値を落とさなければ良いが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年08月23日 14時26分 (#2446684)

    あまりに偽名くさい名前だけど実在者は多いですよね。ジョン・スミス。
    日本人名だと、佐藤清、鈴木茂あたりは同姓同名が非常に多いため事実上の匿名性を持っている。
    ※清と茂は電話帳データベース(≒世帯主)で多い名

    逆に自分の名字は小地域に固まっておりユニークで、同姓同名もぐぐって一人しか見つからない。
    どこの誰だか一発でわかります。

    これって公平ですかね?

    インターネットの実名性を重視する人は、この点どう考えてるのか聞いてみたいものです。

    昔々のインターネットみたいに、どこそこ所属の誰々です、ってやれば良いのかもしれないけど。
    でもプライベートな立場で発言する時の実名性の話だものね。パブリックな立場では今でも皆そうしてる。

    日本は名字と名前の組み合わせパターンが極めて多く、ユニーク性が高い。
    一方欧米では少数のよく使われるパターンのみ使われることが多いとしたら、実名にしても同姓同名に紛れてある程度の匿名性があると考えられてるのかもしれない。
    このあたり、国によって事情はことなるのかもしれないから、いろいろ考える必要もありそうです。

    • by Anonymous Coward on 2013年08月23日 14時46分 (#2446703)

      これ思い出した。

      スターウォーズのヨーダと間違えられてSNS加入を拒否され続けた女性
      http://news.livedoor.com/article/detail/3798742/ [livedoor.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      友達にも鈴木茂くんがいたけど、今何してるかな・・・
      と検索してもなかなか絞り込めない。

      • by Anonymous Coward

        え? 元気だよ。 いまはニートしてる。
        ところで、あなたは俺の知ってるAnonymous Cowardさん?

    • by Anonymous Coward

      もちろん、誰しもがそのような問題は認識しているでしょう。
      しかし、明確な匿名を許すよりはまだマシだと考えたんでしょう。

  • Huffington Post [huffingtonpost.com]がどのレベルの匿名か記事に明記してくれないかな。面倒じゃないか。
    という訳で当該サイトは/.や2chのような運営者でないと実態が判らないレベルの匿名ではなくハンドルネームが一応必要な所のようですね。
    ハンドルでもウザいってんなら実名にした場合、実名でも突貫してくるマジキチしか残らなくなって殺伐としたweb廃墟になるのは簡単に予想できますねえ。

    # ACの様なID
    • by Anonymous Coward

      実名でも投稿する良識派のほうだけ綺麗さっぱり消え去るというお考えなのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        並の感性の人を追い出すのは、時間のある人が粘着するだけでいいからね。
        後に残るのは煽り上等な人たちだけというのはよくある話。

  • 実名を謳うと、「実名」の定義からしてややこしいし、話が逸れて、わけがわからなくなる。
    管理者がはっきりしている場所では、「「匿名」による批判の禁止」ルール [googleusercontent.com]がいちばん有用だと思う。
    要約すると、以下のようなもの。

    ・「匿名」であるか否かの判定は実名や電子メール・アドレスを公開しているか否かで行なわれるのではなく、その人が自分自身の考え方や趣味・嗜好に関してどれだけの情報を公開しているか否かで行なわれる。(この意味での「匿名」は通常の意味の匿名とは全然違う意味であることに注意! 以下に書かれていることを誤解しないためには、そのことを決して忘れないことが必要です。なお、このような「匿名」の定義はネット上で実用的に使用可能な「匿名」の概念としてかなり有効だと考えられます。例えば、一貫した人格のもとで自分自身の考え方をインターネット上で発表している人は実名を公開してなくても「匿名」でないということになる。)
    ・論争に参加する人は、馬鹿なことを言ってしまったときに恥をかけるだけ十分に詳しく自己紹介を行なわなければいけない。
    ・「匿名」による批判は禁止するが、「匿名」による穏当な発言は禁止しないし、「匿名」による有益な情報提供は当然歓迎する。
    ・最終的な判定は掲示板の管理者の主観に委ねられている。
    ・管理者権限で例外が認められている。

    個人的には、ヤフーニュースとかカカクコムとかの匿名制は、社会の利益に反していると思う。

    • by Anonymous Coward

      そのルールが違いをもたらすのだとすると、「匿名の批判」が荒れる原因であるということになるけど
      ・匿名でない批判は荒れないとしているか許容するのだから、結局「匿名」が重要な判定ポイントで、それなら変わらないんじゃないのか
      ・匿名かどうかにかかわらず「批判」が荒れる原因とするなら、匿名だけを拒否することの効果はないのではないのか

      というわけで、違わなくない?

      • by Anonymous Coward

        すべての人がそのサイトのIDを持っているなら変わらないね。
        # すべての人が持つID=実名だから匿名禁止と言い出すわけだが

  • せめてヤフコメは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年08月23日 13時13分 (#2446604)

    ヤフーIdでお願いできませんかね・・・

  • 実名でも匿名でも「酷いコメント」は一定数はある。
    だから匿名でしか言えない者は「匿名性の影に隠れない人にのみ与えられる」のポリシーに反するから書き込ませない、ってだけでしょ。
    実名でも言う者は当初からの「人力フィルタリング」の想定内ってことで。
  • by Anonymous Coward on 2013年08月23日 14時21分 (#2446676)

    ヤフージャパンとかヤフージャパンとかヤフージャパンとか、ニュースだけ見たいのに余計なものつけやがってな。

    • by Anonymous Coward

      コンテンツの賑やかしをタダでつのってみたらイマイチ思い通りに行かず
      野次馬の数を都合よく絞ろうとして「表現の自由は~」キリッ
      なんなんでしょうね。報道と広告業を都合よく混濁させる醜さを感じます。

      投稿されたコメントは匿名だろうと口汚かろうと「率直に思った感想」の集合なのに、
      それを自分にとって気持ち良い形にトリミングしたがるのはジャーナリストの傲慢ですね。

      • 責任ある発言なら大歓迎なんですけどね。匿名ユーザーであっても自分のコメントが誰かの目に触れることを考えている人ならユーザーとして受け入れていいと思っています。ACの投稿でもプラスモデしたいコメントはたくさんあります。
        ただ、脊髄反射的なコメントや自分のストレスをストレートに表現しすぎたコメントはやっぱり好ましくないかな。見てるこっちが恥ずかしくなる。そういう人たちは概して自由の意味を履き違えていることが多いんだけど。

        インターネットは不特定多数の人間が集まってしまうので、管理側の人間からしてみたら可能な限り臭いものには蓋をしたいわけです。
        しかし必ずしも匿名ユーザー=無責任なコメントをする人というわけではないとは思います。
        したがって 匿名か実名(あるいはハンドル) という区切りではなくて、
        単純に教育レベルで区別したほうが理に適っているかな、と私個人としては思っているのですが……。

        --
        自由の行使には責任を伴わなければならない
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >インターネットは不特定多数の人間が集まってしまうので、管理側の人間からしてみたら可能な限り臭いものには蓋をしたいわけです。

          そんな奴はインターネットには向かない。或いは、中国に行けばよい。

    • by Anonymous Coward

      あそこはひどいインターネッツになってますねw
      特ア叩きたい人の巣窟ww

      • by Anonymous Coward
        あとライブドアとかも多いねえ。
        そもそもYahoo!とかライブドアで特アと戦うって天に唾してるようなもんだと思うんだがなw
        反日デモをキャノンとかソニーのカメラで撮ってた中国人と全く同じレベルだからな。
        まあ何処の国も底辺の質の低さは大差ないってとこか。

        でもその手の人は自覚がないから実名制にしても無駄な気がする。
      • by Anonymous Coward

        確かにあれは見てて笑える(笑)

    • by Anonymous Coward

      ネトウヨとかネトサポが猛威を振るうこと自体は別にいいんだけど、韓国と全く関係ないニュースで韓国の話をするとか、唐突にミンスがどうこう言い出すとかスレ違いなコメント、あれはマジで勘弁してほしい。困ったことに削除/違反報告をしてもヤフーって2chの糞運営よりさらに対応が遅いんだよね。あいつら、個人情報漏洩コメントとか出てても即座に対応してないんじゃないのか?

      • by Anonymous Coward

        なあに、かえってスルースキルがつく

  • by Anonymous Coward on 2013年08月23日 14時56分 (#2446718)

    日本では荒らしが湧くほどユーザーがいない。

    • by Anonymous Coward

      逆にアクセス数を稼ぐために荒らしを黙認する。ついでに記事もネットの感想文にする。
      後のJカスである。

      • by Anonymous Coward

        J-CASTもコメントが酷くて、コメントのページ見なくなったなぁ

        • by Anonymous Coward

          あなたが見なくてもページビューは稼いでますな。ハフポ日本語版は低迷。
          日本語版では終わってしまうので取れないでしょう。

          • by Anonymous Coward

            まあアフィブログと同じでチョロい商売だよね。ネットに夢見るのはだいぶ前にやめてたけどさ。

  • 前から書こうかなと思ってたことなんだけど、ちょうどいい機会なので。

    実名とか、そこまで行かないにしても何らかの識別子があると議論においてどうしても人格に目が向いてしまいがちな面があると思う。2chですらIDがあるから往々にして人格攻撃になりがちだし。で、そういう議論のあり方に僕は飽きてしまった。そういうのよりは極端な話、匿名制を利用して同じ人間が2つの真逆のコメントを書いてもいいから、いろんな意見を見てみたい。意思決定の場じゃないんだから、勝ち負けを競う必要も結論を出す必要もないし、書かれたコメントでこれは示唆に富んでいると思ったものを一つでも多く持ち帰えることができればそれで十分だと思う。大喜利みたいな話になってしまいますが。

    ただまあ、実際に完全匿名にしてしまうと勝ち負けにこだわる人が多数派を偽装する工作に精を出す方向に作用してしまうのかなとも思いますが。

  • by ncaq (46027) <ncaq@ncaq.net> on 2013年08月23日 22時22分 (#2447007) ホームページ
    Google+がベータ期間中だっけか,突然に実名以外認めないことになりましたね
    それで,大半の人は退会するか実名にするかしたのですが,
    適当な名前つけた人は結構居ましたね
  • by Anonymous Coward on 2013年08月24日 10時34分 (#2447193)

    自由は「与えられる」ものじゃなくて民が執政者から「勝ち取った」ものだと理解していたんですが、ハフィントンポストの歴史観が知りたいところです。

    # あ、日本国だと権利を「与えられた」と言っても間違いじゃないや・・・。米国の話ということで

  • by Anonymous Coward on 2013年08月23日 13時18分 (#2446611)

    クレジットカードの登録でも必須にするのか?

    • by Anonymous Coward

      クレジットカードは偽名で取れるので余り意味は無いですよ。

      • by Anonymous Coward

        センチュリオンユーザーならおk

      • by Anonymous Coward
        クレジットカードは偽名で取れるので余り意味は無い(キリッ
        ってアホか、お前は。
        わざわざ匿名で発言する為に犯罪覚悟で偽名クレカを作るような手間かける人間がそんな多いわけねえだろ。

        だいたいそこまで厳密なシステムなんていらんけどな。
        極端な話実名制のSNSと紐付けるだけでも充分効果あるだろうよ。
        偽装を完全に防ぐ必要なんてないし、だいいち無理だ。
        要は偽装するのに手間かけさせりゃいいんだよ。そんだけの話。
      • by Anonymous Coward
        えっ!どうやって取れるんですか?
    • by Anonymous Coward

      どこかのクレジットカード決済ではカードホルダーの氏名の入力が不要だったり、氏名を入力しても実際のカードホルダーの氏名との照合を行っていない場合があったりして、実名かどうかは判断できなさそうです。

  • 酷い(と運営が判断する)コメントは表示されない中国的な表現の自由ですね

    • by Anonymous Coward

      > 「表現の自由は、言いたいことのために立ち向かい、匿名性の影に隠れない人にのみ与えられる」

      やむを得ず苦渋の判断をしたというのならともかく、こんな大上段なコメントでは中国人のほうがマシだな

      • by Anonymous Coward

        > > 「表現の自由は、言いたいことのために立ち向かい、匿名性の影に隠れない人にのみ与えられる」
        > やむを得ず苦渋の判断をしたというのならともかく、こんな大上段なコメントでは中国人のほうがマシだな

        そんな、読書体験の貧弱さを自らひけらかさなくても良いんですよ(笑)。
        残り少ない夏休み、ジャン・ジャック・ルソーの『孤独な散歩者の夢想』でも読んでみなさいな。まさにこういう趣旨のことを言ってますから。

        • by Anonymous Coward

          馬鹿には何を読ませても無駄なんだなw
          持ってくるならヴォルテールにしとけ

  • by Anonymous Coward on 2013年08月23日 14時47分 (#2446704)

    実名の方をかえればいいじゃないか

    • by Anonymous Coward

      強制退去処分くらって入国禁止にされた犯罪者が、名前も誕生日も変更してまた入ってくるという事例がありますからねぇ。しかもすぐ近隣の外国人。
      なるほど指紋押捺拒否運動の裏にはこんな事実があったのかとあきれたもの。

      実名にしても何も解決しない。

      • by Anonymous Coward
        よく極論でそういう例があがりますが、実際にできるなら手法を教えてもらいたいものです
        綺麗な体で弁護士に依頼したってなかなか入国できません
        普通に恋愛結婚(中国で入籍、日本には入れないので未入籍)して子供までいるのにね
        ちなみに相手は富裕層といって問題ないような家柄です(家にトイレが10個あるような豪邸です)
        いや、トイレに住んでるわけじゃないですよ
        • by Anonymous Coward

          トイレが10個って豪邸ってオーダじゃないな・・・

        • by Anonymous Coward

          > よく極論でそういう例があがりますが、実際にできるなら手法を教えてもらいたいものです

          後ろ暗いことがないなら、裏道を尋ねたりせず、何が問題になっているのかを調べて解決するべきなんでしょうね。
          お国の事情によるのかもしれませんが。

        • by Anonymous Coward

          数の問題じゃないだろ。
          十個ともTOTOじゃないと真の裕福層とは言わない。
          向こうのメーカーだとマジで爆発するし。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月23日 16時38分 (#2446817)

    個人を特定可能な情報が一切出て来ない「実名」は匿名と同じ。
    この傾向は個人情報の露出を最低限に抑える風潮下では強まるばかりで、名前を出した所で匿名社会である点に変化はない。

    実名を一種の隠れ蓑にして暴言を撒き散らす人間はかなりいる。社会的制裁が無いのだから言論的スラム化は容易に起きる。

    • by Anonymous Coward

      実名を一種の隠れ蓑にして暴言を撒き散らす人間はかなりいる。社会的制裁が無いのだから言論的スラム化は容易に起きる。

      いや、それが自己責任かつ有限責任の、自由主義社会というものじゃないですか。
      そういうのは、容赦なく発言削除&アカウントBANで対応すればいいのでは。これが自己責任かつ有限責任で。

      それをやらない代わりに、「オマエのプロバイダーや、勤め先の人事部に言ってやるぞ」というのでは、自己責任とは呼べないのでは…。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...