パスワードを忘れた? アカウント作成
10517782 story
DRM

今後Blu-rayが制限付きでコピーできるようになる可能性 57

ストーリー by hylom
制限された自由 部門より

Blu-ray Disc関連の規格策定などを行っているBlu-ray Disc Associationなどで、Blu-ray Discの合法的なコピーを可能にする「BD Bridge」という規格が検討されているそうだ(AV Watch)。

権利者側が持つ著作権管理サーバーと連携し、一定の回数以下であればコンテンツを対応機器にコピーできるというものという。コピー先機器はDRMに対応している必要があり、既存の機器に無制限にコピーできるというものではないが、すでにソニーが製品化している「SeeQVault」規格対応製品などでサポートされる可能性があるようだ(過去記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あれでコピーは出来てこっちでは同じDVDなのに出来なくて、
    しかし回数制限有ならこっちの機器には移すことができるにもかかわらず
    友達の家では何故か見ることが出来ないのに
    テレビが壊れたので新しいのにしたら何故か見れなくなって
    自分でも何を言っているのかわからなくなってきた。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月15日 17時15分 (#2527546)

    何度も見るBDをレコーダーに格納してメディアの入れ替えが不要になったり、可搬プレーヤーで持ち運びできたりできるのは確かに便利だろうが、そもそも、何度も見るBDなんて、存在するのか?数回視るだけなら、BDを購入せずレンタルで済ませているのではないかい?

    • by h-harry (24932) on 2014年01月15日 17時25分 (#2527551) 日記

      肌色の多い円盤(ボソッ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年01月15日 17時29分 (#2527553)

        これ [amazon.co.jp]か。これなら何度も見てるぞ。

        親コメント
        • by shinshimashima (9763) on 2014年01月15日 17時36分 (#2527557) 日記

          それはクリーム4号(小麦色)であって、決して肌色などではない!

          と言ってみる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            最近は「肌色」って言うと、レイシストとのレッテルを貼られるらしいですよ。

            • by firewheel (31280) on 2014年01月15日 19時35分 (#2527600)

              いやいや、この業界だと肌の色が肌色じゃない同僚とか普通にいるもの。

              あの色が「肌色」というのは不合理きわまりないと思うので、
              「肌色」が無くなることには大賛成。

              親コメント
            • by hjmhjm (39921) on 2014年01月15日 19時53分 (#2527612)

              ペールオレンジとかを肌色というのが問題なんでしょ。

              抽象的に「肌色」というぶんには問題ないのでは。
              人それぞれにお好きな肌色ということで。w

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                水は透明なのに、なぜ「水色」といえば薄い青の意味になるのだろうか。

                コップの水も海の水も川の水も、水色に見えることなんてめったにないのに、
                色鉛筆やクレヨンに「水色」があるものだから、子どもたちが絵を描くときは、
                たいてい、なにも考えずに水を水色に塗ってしまう。

              • by miyuri (33181) on 2014年01月15日 21時05分 (#2527650) 日記

                玉虫色。

                親コメント
              • by shinshimashima (9763) on 2014年01月16日 13時17分 (#2527997) 日記

                >水は透明なのに、なぜ「水色」といえば薄い青の意味になるのだろうか。
                「透明」=「散乱などが起きず、先の様子が透けて見えること」、と
                色がないこととは関係ないですね。有色の透明もあり得ます。
                「無色」=「(可視領域で)特定の波長が吸収されないこと」に修正しても、
                水=無色という感覚そのものが誤りです。

                水の吸収スペクトルでググってもらうと解りますが、水の吸収係数は
                波長400~600nmあたりの領域(青~緑~黄~橙)だと10-3/cmのオーダーですが、
                波長600~700nmあたり(赤)だと、10-2/cmと1桁増えます。
                なので、水の色は赤の補色=水色です(非常に薄いので、大量にないと色がわからない)。

                ちなみに、水は赤色を除く可視光や近紫外線はほぼ透過しますが、
                赤外線や遠紫外線はむちゃくちゃ吸収します。
                (近赤外線でも波長が短い(1μm以下)のはまだマシだが)
                もしそのあたりの波長を見ている生物がいたら、水はおもいっきり色づいて見えるでしょう。

                #昔の本はレイリー散乱で説明していた気がするけど・・・

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                水族館にいけ

            • by Anonymous Coward

              昔どっかの黒人が「ねずみ色はねずみ色だろ」って言い返してた。

    • by Anonymous Coward

      BDオーディオ…かな…

    • by Anonymous Coward

      ストリーミングサービスで安く買いたたかれてはたまらないから、ストリーミングサービスを利用しなくても多様なプレーヤーで視聴できるようにしましょうというのが「BD Bridge」の趣旨。たぶん、インターネット接続を前提に機器認証やアクティベートが必要になるシステムでしょうね。

      レンタルBDからリッピングできるようにするかどうか結構もめるのではなかろうか?

      どうせLinuxベースの汎用PCでリッピングしたり再生したりするのは、蚊帳の外だろうなあ。

      • by Anonymous Coward

        大丈夫、サービス開始早々に、Linuxベースの汎用PCでリッピングする輩が出てきて、サービスが中止されるだろうから。DRM大嫌いなクラッカーがほっとくと思うのかい?

        • by Anonymous Coward on 2014年01月15日 17時35分 (#2527556)

          >大丈夫、サービス開始早々に、Linuxベースの汎用PCでリッピングする輩が出てきて、サービスが中止されるだろうから。
          あのう、2014年1月現在すでにリッピングは技術的にはできてソフト(Any DVD HD,Aiseesoft,linuxならDVDFab )もありますよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            4Kコンテンツはハードウエアにキーが焼き込んであるデバイスでないと再生できなくなるプロテクトを要求されるそうなので
            しばらくはクラックされずに残るんじゃないかと。

          • by Anonymous Coward

            国内じゃ違法だからね。下手すると幇助罪で取り調べの対象になる可能性もあるから、紹介するのもやめといた方がいいよ。

            • by Anonymous Coward on 2014年01月15日 17時59分 (#2527573)

              この程度で取り締まりの可能性があるならyahoo!知恵袋 [yahoo.co.jp]は大変なことになりますな。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                まあ実際まずい事になるかもしれないが残ってるってことは今後も大丈夫だろうな。

            • by Anonymous Coward

              DVDのコピー方法を紹介した本がいまだに売られている状況で幇助罪なんて適用されるんだろうか?

              • by Anonymous Coward

                国家権力に触れるような事案が発生すればまずいかもね
                P2Pの某開発者も暴露ウイルスが猛威を振るうまではお咎め無しだったし

    • by Anonymous Coward

      携帯機器への転送の話では?
      BDに携帯機器用データ入れるとかもあったけど、
      いまどきの携帯機器は容量もあるし、ユーザーとしてはフルサイズで見たいじゃない。

      • by Anonymous Coward

        Walkmanの中上位機種は動画再生機能が付いてるんだけど、使い道がない、というか、映画やライブ、コンサート映像が見られたらいいなあと常々思ってる。BDは何枚か持ってるから、それを合法的に、手軽にリッピングできたらそれでいい。もちろん、DL販売でもいいんだけど、色々選択肢が限られるし、手持ちのBDを見るだけでいいんだよね。移動中だけの話だし。
        Walkmanに限らないが、何のための携帯再生機の動画機能っていったい何のために付いているのか。まあ、付けられるからとりあえず付けましたってだけなのは分かってるけど。

        • by nim (10479) on 2014年01月15日 19時17分 (#2527594)

          >Walkmanに限らないが、何のための携帯再生機の動画機能っていったい何のために付いているのか。

          ハンディカムからブルーレイレコーダ経由で子供の動画を見るためなんですよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          WALKMANは録画した動画を持出しとかできるんですよ。
          SONYはお出かけ転送とか言ってますな。

          これは今回、リッピング時に採用するDRM案に入ってるSeeQVaultを使用しているので、実現したら対応してくるでしょう

        • by Anonymous Coward
          ウォークマンにtorneやらnasneから録画番組転送しておいて通勤中に消化してます。便利ですよ。
        • by Anonymous Coward

          海外のBDにはデジタルコピーがついてて、中にはわざわざ携帯デバイス再生用のSDカードまで入ってりするよ。
          あっちは制限するかわりに代替手段はちゃんと用意してくれんだよねー。
          日本もゴミみたいな特典ばっか付けてないでそこまでやるべき。

          • by Anonymous Coward

            洋画のBDだと車用にDVDがついていたり携帯機器用のデジタルコピー権がついているのは増えてきていますが?

    • by Anonymous Coward

      例えば洋画を英語リスニングの教材として使うような人が該当すると思う。
      特定の箇所を繰り返して試聴するような使い方をするから
      リッピングできるとアクセス性が向上して良いと思う。

      あと、ギターなんかの教則ビデオが思い当たったけど、
      この用途にはDVDで十分なようで、簡単に調べた限りではBD収録のものは見つけられなかった。
      これはこれで先生の演奏や伴奏に合わせて繰り返し弾く形で使うから、
      リッピングできると便利。

      とはいえ、どちらもニーズとしてはニッチな部類かな。

    • by Anonymous Coward

      長距離ドライブのとき、子どもを大人しくさせるためにアニメ流しっぱなしってのはよくあるな

      #今じゃそれもすっかりdビデオだが

  • by Anonymous Coward on 2014年01月15日 19時40分 (#2527603)

    これまでも大概そうだったように、著作権が絡んだ新サービスは日本では提供されないことになるんじゃなかろか。
    で、完全に海外のメーカーとかに席巻されてからやっと始まる、と。

    • by Anonymous Coward
      いや、コレでまた保証金を取る口実ができたと
      • by Anonymous Coward

        許諾回数0でリッピングできないソフトが出るだけだろう。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月15日 19時50分 (#2527610)
    あまりにも不便になっちゃって、みんな「そうまでするならもう見ない」になっちゃった。
    作る側だって一発狙いばかりだし、購入して何度でも見たくなるほど愛されるような作品作ってないじゃん。
    • by Anonymous Coward

      別に日本だけの話じゃないので。

    • by Anonymous Coward

      数年前のパソコンの広告にはブルーレイドライブ内蔵とか書いてたけど、
      今はDVDドライブ内蔵ってのが多いね。

      • by Anonymous Coward

        たしかにね。

        自分も昔はCDやDVDはPCごとに内蔵ドライブを買ったもんだけど、
        最近ではドライブなしを標準にして、
        外付けDVDドライブを必要に応じて使いまわすような感じになったな。
        (まあ使用機会はだいたいリカバリーやソフトインストール程度だが)

        そのぐらい、わざわざにBDを使用したいと思うシーンが無い。

        • by Anonymous Coward

          繰り返し見返したい作品がなく(親コメ)で、特典の握手券やイベント抽選券で円盤を売る時代だけど、
          「中古」市場は圧倒的にBD有利なんだよね。
          定価のBD/DVD価格差は15~20%程度だけど、中古価格は(買取価格も)はBDの方が30%ほど高い。

          あえてBDである必要はないけど、長期所有するつもりがない(転売前提)ならBDの方がお徳。(ただし初期投資高額)

          #尤も、DVDもBDも中古価格が変わらないリサイクルショップもあるけどね。

      • by Anonymous Coward

        広告に載るような格安モデルだとBD内蔵は少ないです。BDプレイヤー普及して差別化ポイントでもない感じですし、
        高価格帯のウルトラブックやタブレットはそもそも光学ドライブ非搭載というので目立たないだけで、中間層はそこそこ搭載してます。
        BTO系のだと、BD再生にプレイヤーソフトの更新(AACS [wikipedia.org]キーの更新)が定期的に必要なのも影響してるかと。
        それにデータ移動ならSDやUSB3.0なUSBメモリや外付けHDDの方が楽だったり速いしなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 0時09分 (#2527745)

    会社が違うとまったく互換性のない電子書籍よりはるかにマシだな。
    まあカレー味のウンコとウンコ味のカレーを比較するようなものだが

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 0時45分 (#2527758)

    HDDレコーダーは日本人くらいしか買わないみたいな話もあったし

    • by Anonymous Coward

      TiVo「えっ」

    • by Anonymous Coward

      HDDレコーダーは世界中にあるだろ。
      無いのはブルーレイディスク。

    • by Anonymous Coward

      実際、TV放送を録画して見る文化が根付いているのは日本ぐらいだしね。
      その代わり、日本では少数派の再生専用BDプレーヤーは海外ではそこそこ売れる。

      • by Anonymous Coward

        いや、他のACが言ってるようにTiVOとかあるんですけど。
        ただ基本的にタイムシフト用で記録用じゃない。
        最近はNetflixとかHuluとかが普及してきて、オンデマンドで済ましてしまうかも。

        • by Anonymous Coward

          TiVoがあるのは知ってるよ。あくまで根付いていないと言っているだけ。
          BD製品の設計製造に関わってるけど、海外の商売で引き合いがあるのは再生専用機ばかりで、
          日本に比べるとレコーダーの引き合いは圧倒的に少ないよ。

          あと指摘のNetflixとかのストリーミング再生機能への要求は多い。

          • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 8時09分 (#2527819)

            根付いてないかなあ。当方、米国在住だけど、
            ケーブルTVの契約でHDDレコーダー付きってのがよくある。
            それにTiVo流行ってたけどね、まわりでは。
            まあソフトウエアエンジニアなので一般人とは違うのかもしれん。

            日本と違って記録用の需要が少なく、再生専用機が売れるのは、
            ソフト(BD, DVD)の値段が日本に比べて非常に安いのが一因かも。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 15時32分 (#2528070)

    Mandatory Managed Copyとは一体何だったのか

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...