パスワードを忘れた? アカウント作成
10964918 story
著作権

ニコニコ動画上の動画の音声をMP3化してダウンロードできるサイト、運営者が逮捕される 117

ストーリー by hylom
警察案件に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニコニコ動画にて公開されている動画から音声のみを抜き出してMP3に変換したものをダウンロードさせるサイト「にこ☆さうんど♯」の運営者が著作権法違反の疑いで逮捕された(ドワンゴの発表)。

「にこ☆さうんど♯」はニコニコ動画の運営元や動画の著作権者に無断でサービスを提供しており、これが無許諾での音声の複製および公衆配信に該当したものと思われる。また、このサイトではこれまでに約1億3,000万円もの広告収入を得ていたことも確認されているという。

ところで、一般的な著作権侵害の案件では侵害を行ったものが権利者に対し損害賠償を支払う形になることが多いのだが、ニコニコ動画にはJASRACなどの著作権管理団体の管理下に無いオリジナルの楽曲を作成してアップロードしているユーザーも多い。このような楽曲に対する損害賠償の分配はどうなるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 音声だけ抜き出したファイルをユーザーにダウンロードさせる場合、

    1.にこ☆さうんどは変換元サイトからファイルをダウンロード
    2.にこ☆さうんどはダウンロードしたファイルをMP3形式に変換
    3.にこ☆さうんどは変換したファイルを自サイトに一時的にアップロード
    4.ユーザーは3のファイルをダウンロード

    という処理を行う必要がある。1~3まではにこ☆さうんどがサービスとして提供しているものだから、実行の主体はにこ☆さうんどにある。
    このうち、1と3が複製に当たり、3はさらに公衆送信にも該当する。これを私的ではない範囲でやったら著作権侵害となるし、そもそも公衆送信については私的な目的だからOKなどという例外規定すらない。

    転載元のニコニコ動画はというと、JASRACをはじめとした音楽著作権団体と包括契約を結んでいるが、それは「ニコニコ動画サイト内」のみに限定した形でアップロードを許諾しているという契約になる。
    そのような形で限定公開されているファイルを勝手に転載したらそりゃあ無条件にアウトです。

    これが、いわゆる動画共有サイトの場合は、侵害の主体はあくまでエンドユーザーで、サービス提供者は「違法アップロードさせることで稼いでいる」という認定があって始めて主体とみなされます。(カラオケ法理)
    なのでニコニコ動画やYouTubeでは、違法アップロードだと権利者から申し立てがあれば速やかに削除する体制を整え、見つけ次第削除するよう権利者に言われたものは巡回監視やツールなど手段で削除しています。

    FC2動画などの違法すれすれと言われている動画共有サイトならまだ違法ユーザーが利用をやめれば合法になりえますので、実態を見てカラオケ法理が適用されるかどうかを判断ということになりますが、にこ☆さうんどはサービス内容そのものが100%アウトです。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 21時17分 (#2597575)

      正しくはこうです
      0.にこ☆さうんどにユーザーが変換するようにリクエストを出す
      1.にこ☆さうんどは変換元サイトからファイルをダウンロード
      2.にこ☆さうんどはダウンロードしたファイルをMP3形式に変換
      3.にこ☆さうんどは変換したファイルを自サイトに一時的にアップロード
      4.ユーザーは3のファイルをダウンロード
      あくまで指示を出してるのはユーザーなので、実行の主体はユーザーにあるのでは?

      親コメント
      • >あくまで指示を出してるのはユーザーなので、実行の主体はユーザーにあるのでは?
        "ユーザが著作物を「にこ☆さうんど」から得られる"ので、それで黒になるかと。
        変換サービスであるとか、その著作物ソースがニコニコ動画であることは、
        裁判の上では重要ではないと思います。
        (ニコニコ動画が何らかの侵害で訴えた場合は、話は別ですが)

        A. このネットサービスとその作者
        B. 個人のPCで実行する同じ機能のソフトとその作者
        AB二つの技術的な違いと、責任の所在の説明とを、
        slashdotの諸兄ならばむしろ、難しく感じるかも知れませんが、
        URLの推測直打ちを不正アクセスとみなした裁判もありますし、
        司法の技術解釈はその程度でしょう。

        親コメント
  • ニコ動の動画をDLしてMP3抜いた挙句着メロ用に変換するなんてアレとかそれとか落としてちょこちょこっと設定すれば楽勝だろうに、おまわりさんに捕まるくらいウハウハ儲かる数の客が付くもんなんだねえ。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 18時56分 (#2597485)

    You tubeの動画を自動的にかつ無断で転載し続けてコメントを付けるだけというただ乗り商法をやって、アクセスを遮断された動画サイトがあったそうな

    • by iwakuralain (33086) on 2014年05月09日 19時53分 (#2597535)

      オーバーレイしててトラフィック問題で遮断されたと記憶している。

      # 遮断されてからのニコニコ立ち上げは凄く早かったと記憶してる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      にこさうんどもJASRACと契約して金払えば捕まらなかったのかな?
      逮捕前に にこさうんどとは何らかの協議は持ったんだろうか…。

      • by Anonymous Coward

        JASRACはそれで解決できても、市販CDはレコード会社との契約も必要になりますから、そちらからの訴えで結局は同じことになるんじゃないですかね。

        もっとも、JASRACのダウンロード配信使用料は、アクセスの多いサイトの場合だとストリーミングより高くなるから、実際のところ契約は無理めかな。

    • by Anonymous Coward
      プレスリリースに注釈解説付きで「寄生型サイト」なる単語が使われている辺りの自虐ギャグがなかなかすごい。
    • by Anonymous Coward

      ありゃIFrameかObjタグなにかで埋め込んでその上にオーバーレイさせてたんじゃね?
      タダ乗りには違いないが転載じゃなかったと思う。
      遮断されたのも著作権問題ではなくトラフィック問題とかだったよーな。

    • by Anonymous Coward

      その関係者は今は大手掲示板で同じことやってるらしいな

  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 18時37分 (#2597471)
    > このような楽曲に対する損害賠償の分配はどうなるのだろうか。

    各自で訴えないと何も無いんじゃないの?
  • 著作権侵害の処罰は親告罪(告訴しない限り起訴できない)なのだからその著作権者が訴えない限り分配されないでしょ。今回はdue(敬称略)とJASRACが訴えたけどそれ以外の人は訴えていないので分配はdueとJASRACだけで行われる。

    • by Anonymous Coward

      JASRAC管理下にある曲だけを分けて被害額を算出できるのかな?
      容疑者が詳細なログを残していれば、手間をかければ可能だろうけど、残してるとも思えないなぁ。

      • Internet Archiveで以前のサイトを見ると、そのサイト独自と思われる再生数やランキングがあったので、そのデータさえ残されていればよさそう。
        少なくとも訴えている側は、サイトの表示内容は証拠として記録しているんじゃないでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        可能ですね。なぜならこの「にこさうんど」はその楽曲のデータをニコニコ動画から取得(ダウンロード)していました。つまりにこさうんどのサイトからニコニコ動画にリクエストされたものすべてが対象であり、そのログはニコニコ動画は持っているはずです。
        なのでニコニコ動画ににこさうんどからのリクエストを提供するよう依頼すればどの曲がダウンロードされたかわかります。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 19時14分 (#2597503)

    最近の広告収入の仕組みに詳しくないんですが、この額ってあり得るんでしょうか?
    ちょっと目が点になっちゃったんですけど。

    • by Anonymous Coward

      俺もそこが引っかかった。
      Web経由の広告収入としては非現実的過ぎる。

      • by Anonymous Coward

        広告収入だけでもそんなに稼げるならMEGAUPLOADがああいう路線に走った(そして潰れた)のもわかるわなぁ

  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 19時37分 (#2597517)

    にこさうんどってMP3の形でキャッシュしておくサイトだろ
    >http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110126/356486/
    > 著作権法では「無断で複製されない権利」を定めていますが、場合によってその権利を制限しています。これを権利制限と呼びます。例えば私的利用のための複製や、学校など教育機関での複製などは、一定の条件を満たせば著作権侵害になりません。改正後の著作権法では、権利制限の一つとして一定条件の下、「送信の障害の防止などのための複製」を加えたのです。送信の障害を防ぐための複製には、(1)アクセスを分散させるためのミラーリング、(2)ネットワークや機器の障害などに備えたバックアップ、(3)通信を効率化するキャッシュ──が該当します。
    どうかんがえても3に該当するんだが、なんで著作権法違反なんだ?
    エロい人教えて

    • by Y-taro (38255) on 2014年05月09日 21時06分 (#2597569)

      簡略化した概要に合致することは、法に合致することを意味しないでしょう。
      (そもそもその概要にすら合致とは言いがたい)

      単純な話、他サイトのコピーを配信するサイトのことを、「他人の自動公衆送信等の用に供する」とか「中継」とは言わないということですね。

      (送信の障害の防止等のための複製)
      第四十七条の五
      (第1項省略)
      2  自動公衆送信装置等を他人の自動公衆送信等の用に供することを業として行う者は、送信可能化等がされた著作物(当該自動公衆送信装置等により送信可能化等がされたものを除く。)の自動公衆送信等を中継するための送信を行う場合には、当該送信後に行われる当該著作物の自動公衆送信等を中継するための送信を効率的に行うために必要と認められる限度において、当該著作物を当該自動公衆送信装置等の記録媒体のうち当該送信の用に供する部分に記録することができる。
      著作権法第47条の5第2項 [e-gov.go.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      にこさうんどって、送信の障害を防ぐためだったの?

    • by Anonymous Coward

      ヒント:権利者の意図しないキャッシュ

      • by Anonymous Coward

        それ利用者側のキャッシュは全滅するぞ>権利者の意図しない

    • by Anonymous Coward

      「動画から音声データだけを抜き出してMP3として保存して、それをユーザにダウンロードさせる」ことのどこが「通信を効率化するキャッシュ」に該当するんだ?

      • by Anonymous Coward

        まぁ理屈が付くぐらいの余地はありそうな気がするが…
        キャッシュか保存かなんて捉え方の問題だしなぁ

        • by Anonymous Coward

          そんなことない。ローカルキャッシュとかプロバイダや企業のキャッシュサーバーが違法にならないようにするための規定なんだから。

          • by Anonymous Coward

            検索エンジンとか動画から静止画切り取ってたりしない??

      • by Anonymous Coward

        作業用BGMなんかMP3で十分だし。ニコ動から動画付きでダウンロードするよりは効率化するんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      >にこさうんどってMP3の形でキャッシュしておくサイトだろ
      違います [nicovideo.jp]。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月09日 20時18分 (#2597548)

    削除された動画をダウンロードするためのURLとか公開してるサイトは相変わらずの放置プレイ

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...