パスワードを忘れた? アカウント作成
10967463 story
メディア

オンラインでの発言監視の強化を可能にする法律がロシアで成立 19

ストーリー by headless
監視 部門より
taraiok 曰く、

ロシアは中国、パキスタン、トルコ、イランのように、インターネット上における言論を制約する方向に動いているようだ。新しく制定された法律によれば、1日に3,000人以上の閲覧者がいるWebサイトには、公開されている情報の正確性に責任を取る必要があるという。またブログは匿名での利用が禁止されるほか、検索エンジン、ソーシャルネットワーク、その他のプラットフォームを運営する組織は、ロシア国内のサーバーに6か月間すべての記録を保持する必要があるとしている。ロシアのメディア法に詳しいMass Media Defense CenterのGalina Arapova氏はインターネット上での重要な声を減らすことになるだろうとしている(The New York Timesの記事本家/.)。

「ブロガー法」として知られるこの法律では、1日に3,000人以上が閲覧する個人のページに記事を投稿する人物を「ブロガー」と定義。ブロガーは新聞などのマスメディアと同様に通信・情報技術・マスコミ監督庁(Roskomnadzor)への登録が必要となり、掲載内容の正確さに責任を持つ必要がある。このルールは一般的なブログのほか、マイクロブログやソーシャルネットワークも対象になるという。匿名でブログを利用できなくなるのではなく、法律が定義するブロガーは匿名での活動ができなくなるということのようだ。Roskomnadzorは外部のトラフィック測定ツールを利用するとみられるが、すでにYandexはブログ検索ランキングツールの提供を終了しており、LiveJournalは一般公開されている購読者数カウンターを2,500で停止させると発表している(Reporters Without Bordersの記事The Vergeの記事Reutersの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 17時50分 (#2598351)

    1. 報道は絶対に真実に即すること
    2. 直接又は間接に公安を害するようなものを掲載してはならない
    3. 連合国に関し虚偽的又は破壊的批評を加えてはならない
    4. 連合国進駐軍に関し破壊的に批評したり、又は軍に対し不信又は憤激を招くような記事は一切掲載してはならない
    5. 連合軍軍隊の動向に関し、公式に発表解禁となるまでその事項を掲載し又は論議してはならない
    6. 報道記事は事実に即し、筆者の意見は一切加えてはならない
    7. 報道記事は宣伝目的の色を着けてはならない
    8. 宣伝の強化拡大のために報道記事中の些細な事項を強調してはならない
    9. 報道記事は関係事項や細目を省略する事で内容を歪曲してはならない
    10. 新聞の編輯に当り、何らかの宣伝方針を確立し若しくは発展させる為の目的で、記事を不当に軽く扱ってはならない

    • 3.~5.は被占領国だから仕方ないけれど、残りの項目は報道機関としてはごく当たり前の倫理で、且つ今の報道・出版各社にとっても耳の痛い話だねえ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 18時44分 (#2598381)

      ちなみに、上記プレスコードに付随する検閲の細目は以下のようになっている。

      SCAP(連合国軍最高司令官もしくは総司令部)に対する批判
      極東国際軍事裁判批判
      GHQが日本国憲法を起草したことに対する批判
      検閲制度への言及
      アメリカ合衆国への批判
      ロシア(ソ連邦)への批判
      英国への批判
      朝鮮人への批判
      中国への批判
      その他の連合国への批判
      連合国一般への批判(国を特定しなくとも)
      満州における日本人取り扱いについての批判
      連合国の戦前の政策に対する批判
      第三次世界大戦への言及
      冷戦に関する言及
      戦争擁護の宣伝
      神国日本の宣伝
      軍国主義の宣伝
      ナショナリズムの宣伝
      大東亜共栄圏の宣伝
      その他の宣伝
      戦争犯罪人の正当化および擁護
      占領軍兵士と日本女性との交渉
      闇市の状況
      占領軍軍隊に対する批判
      飢餓の誇張
      暴力と不穏の行動の煽動
      虚偽の報道
      GHQまたは地方軍政部に対する不適切な言及
      解禁されていない報道の公表

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「日中両国政府間の記者交換に関する交換公文」って何処にあるの?

  • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 14時30分 (#2598277)

    公開している情報の正確性に責任を取るべし、っていうのは至極当たり前のことに思える。
    アメリカの歴史をみると、商業的なバイアスで正確性が失われているのが正しいとも思えない。
    http://matome.naver.jp/odai/2139910112886892501 [naver.jp]

    • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 14時34分 (#2598280)

      > 情報の正確性
      これロシアの話なので「北方領土は日本の領土」と書いたら刑務所に行くことになるよ。
      情報の正確性とはロシアのプーチンにとって都合の内容となるだろうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実際、「北方領土は日本の領土」っていうのはロシア的にはどうでもいい話。
        タテマエ論で、ホンネを言わない日本人より、ロシア人のほうが好感がもてるという、、

        https://www.youtube.com/watch?v=2g-9tC-lAhA [youtube.com]

        • by Anonymous Coward

          どうでも良い話なら日本に返せばいいのに。
          建前 「北方領土なんてどうでもいい話。」
          本音 「北方領土は返すつもりはない。」

          ロシア人も本音と建前を使い分けているという良い例だな。

      • by Anonymous Coward

        「アパート連続爆破事件はロシア政府の自作自演」と書いたら||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||

    • by Anonymous Coward on 2014年05月11日 15時22分 (#2598298)

      商業的なバイアスが政治的なバイアスになるってだけで、どっちもどっちじゃん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あるブロガー「プーチンは神」
      当局「プーチンは人間なので、お前逮捕な」

      正確さって例え話やちょっとした表現の具合にも適用されるのかね?
      解釈次第でいつでも逮捕になるようじゃヤダな

      • by Anonymous Coward

        プーチンが熊にまたがって川を渡っているコラ画像とか、ああいうのも規制されるのかな。

      • by Anonymous Coward

        ロシアの技術系サイトからTYPO減るのかしら

    • by Anonymous Coward

      ネットの普及により、商業的なバイアスとは関わりのない個人でも広く情報発信できるようになるんじゃなかったっけ。

      • by Anonymous Coward

        >商業的なバイアスとは関わりのない個人

        仙人か!?

        • by Anonymous Coward

          猫でしょ

          人ですら無い

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...