パスワードを忘れた? アカウント作成
11115741 story
パテント

中国政府、Microsoftのライセンス契約に含まれる特許の一覧を全公開 17

ストーリー by hylom
公開しちゃっていいの? 部門より
taraiok 曰く、

中国商務省の公式サイトが、Microsoftのライセンス契約に含まれる特許の一覧を全公開した。こうした特許はAndroid陣営に対する訴訟取引などに影響することから非公開とされてきたようだ。今回発表されたリストには、Microsoftが開発してきた技術だけでなく、ノキア買収時のの際に提出された特許のリストなども含まれているという(Ars TechnicaGigazineSlashdot)。

公開された特許は全部で310種類。内訳はスマートフォンに使用される標準必須特許が73件、Android OSに実装されている特許が127件、出願中および取得済みの非標準必須特許が100件となっている。

「カスタムローカル検索」や「ワイヤレスネットワークのユーザーの位置検索およびトラッキング」といった特許は今まで一切公開されていなかったとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 7時49分 (#2623667)

    公開されてないのか

    • by Anonymous Coward

      ひとつひとつの特許それ自体は公開されますが、会社間の契約の内容は通常非公開ですよ
      製品にどういう特許が関係していて、それぞれどの値段でライセンスするか
      それは秘密なのです

      • by Anonymous Coward

        契約を秘密保持する必要があるなら契約を秘公開とする契約をしているでしょうね。
        日本だって、そういう契約になってなければ情報公開請求の対象となるでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 8時04分 (#2623672)

    私有財産なんて無いね

  • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 8時56分 (#2623707)

    中国の目的はなんでしょうね?
    ぱっと思いつくのが、自国企業への後押しって所ですが。

    • by maruto! (18665) on 2014年06月19日 9時00分 (#2623711) 日記

      MSに対する取引材料だろう。Win8もっとまけろという。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >ぱっと思いつくのが、自国企業への後押しって所ですが
      ああ、これなら納得。
      引っかかりそうな特許を総覧で出して参照し易くしたって事か。

      実際の契約の話なら個別の契約自体の対象者や内容と特許の区分けをしないと意味がないよなあと思って居たけど、
      これから開発する企業向けに特許を列挙するのなら、自分の引っかかりそうなのを探せば良いだけだものね。
      要はマインスイーパーの旗ね。
      特許だけなら公開情報だから公開する事に付いて文句は言えないだろうし。

      MSとしては交渉の手札が晒されたって事で交渉し辛くなったかもしれないが。
      値切られるにしても隠し札を高く見せて影響を少なく、なんてのがやり辛くなるね。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 8時59分 (#2623710)

    "ノキア買収時のの際に"
    のの…

    • by Anonymous Coward

      typo指摘のタイトルをtypoしちゃダメっしょ。
      # ひょとしてtype missのtypeなのかな?

      • by Anonymous Coward

        Typographic Error、略してTypEだよきっと

  • by Anonymous Coward on 2014年06月19日 10時50分 (#2623791)

    Gigazine [srad.jp]

    Ars Technicaによると、「発明者や特許の所有者をはっきりしておくことが、特許システムの前提であるので、透明性をモットーとする我が社は2013年4月1日までに、所有している特許を全て公開する」としていたMicrosoftが、Android端末に関する310件もの特許を非公開にし続けてきたことで、多方面から非難を浴びることは避けられないようです。

    これはひどい要約で、引用元のArs Technica [arstechnica.com]ではもうちょっとましな表現をしています。

    But the recent publications by Chinese authorities, revelations the company likely tried to avoid, are much more indicative of what real patent transparency would look like. (中略) This disclosure on a foreign website, presumably compelled by the Chinese government, may produce more "transparency" about Microsoft's campaign against Android than years of unclear threats

    (中国政府の発表は、おそらくMicrosoftが避けたがっていた開示だ。これは特許の真の透明性とはなにか、という問題をいっそう明確にしている。(中略)中国政府により指示されたこの発表は、長年の不透明な脅しに変わって、MicrosoftのAndroidに反対するキャンペーンをより透明性あるものにするかもしれない。)

    とはいえ、Ars Technicaの記事もひどいもので、自社の特許を主張することがAndroidへの脅しであると決め付けています。彼らの意見で、中国政府の(おそらくNDA違反の)公開も当然といわんばかりです。

    特許という考え方に対する不理解と、Androidのみせかけの「オープン性」に騙されて、巨大企業vsオープンプラットフォームのような善悪論で考えてしまう人がいるのは、日本だけではないということですね。

    #Googleも営利企業なのでブランド戦略や利益追求は当然ですが、彼らのパブリケーションの成功結果であるこういう信者の意見を見てしまうと、Googleが嫌いになりますね。

    • あなたの引用したArs Technicaの文章の直前には、

      As the debate over patent reform has heated up in Congress over the past year and a half, Microsoft has said it supports bringing more transparency to the patent system. Last year, the company made a big to-do about publishing a full list of patents it owns.

      と、GIGAZINEが書いた「所有している特許を全て公開する」のくだりがあるわけです。
      そして、あなたが「中略」とした部分には、現行の特許制度そのものに対する問題点の指摘(専門家にしか解読困難な法律用語で書かれているため「公示」が機能を果たしていない)があります。

      If large-scale licensors like Microsoft were forthcoming about what patents they believe their competitors infringe, that would create a much improved system of "public notice" about intellectual property rights. The patent system is supposed to create that "public notice" on its own, but it's sorely lacking. Patents today are written in legalese that can only be interpreted by a select tribe of professionals, and Microsoft benefits by keeping lists like this secret.

      とはいえ、Ars Technicaの記事もひどいもので、自社の特許を主張することがAndroidへの脅しであると決め付けています。彼らの意見で、中国政府の(おそらくNDA違反の)公開も当然といわんばかりです。

      どこに「自社の特許を主張することがAndroidへの脅しである」と書かれていますか?
      「長年の不透明な脅し」とは、つまりこのことです。(対Googleではなく対Linux)

      FOSSによるMS保有特許の侵害は235件:MS法務顧問 [srad.jp]

      「特許侵害がある」と言いながら、その内訳を公にしなかったことがFUDだと非難されたわけです。
      (公にすると対策されてしまう恐れがあるからと言われますが、真相は不明)

      # Ars TechnicaやGIGAZINEが偏っていないとは言わない(偏っていると私も思う)。
      # でも、それ以上にあなたの発言が偏っているのはどうなのよ、と。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 「特許侵害がある」と言いながら、その内訳を公にしなかったことがFUDだと非難されたわけです。

        誰に対するFUDなんでしょうか?
        MSの提携相手はlinuxのユーザー企業ですから、彼ら相手にも開示しないのであれば脅しにはなるでしょうが

        • by Anonymous Coward

          といいますかね、「その内訳を公にした」ら、次にすることは法廷に持ち込むことしかないじゃないですか
          そっちのほうがよっぽど怖えよ

        • by Anonymous Coward

          FUDってのはちょっと違いますよね。
          ただ契約者に対してのみしか情報が与えられないと、相手は交渉を行い辛い(落としどころを事前に計算できない)ですから、相対的に不利にはなるでしょうが。
          でも元々特許なんで公開情報だから根性出して探せば見つかる筈で、単に知的所有権で争う力が無いってだけとも。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...