パスワードを忘れた? アカウント作成
11280131 story
プライバシ

イギリス政府、電話会社の記録保持を行うための非常事態法成立を目指す 10

ストーリー by hylom
皆が欲しがる個人情報 部門より
taraiok 曰く、

イギリス政府が情報機関の権限を強化するため、ISPや電話会社に対し顧客の電子メールや通話記録を保持することを要求する「非常事態法」を来週月曜日に下院議会に回す予定だという(theguardianSlashdot)。

欧州司法裁判所(ECJ)は4月、政府機関が個人情報を監視することは現行の法律下では違法であるという判決を下した。これにより電話会社などは現在保有している通話記録などを1年以内に削除する必要がある。これは情報機関にとっては重大な問題であり、このため今回の非常事態法の成立が急がれているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アクセスのログとか通信のログ程度ならまだいいけど電子メールの内容とかまでになると相当な量になるので
    ISP側としては簡単に対応は出来ないんじゃないだろうか。

    # むしろこっそり取らずに法制化しようとする点においてはいいのかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2014年07月15日 8時26分 (#2639315)

    何のための三権分立だか。

    というか、明示的に禁止されたんであわてて法整備ってことは、今やってるんですね、政府機関による個人情報の監視。

    • by Anonymous Coward

      正しい三権分立ではないですか。
      >現行の法律下では違法
      だからできる法律を作るということでしょう?
      司法を無視しているわけではないし、政府が勝手に法律を作るわけでも無い。
      作られた法律が上位の法律に違反する可能性はあるけど、
      その場合は司法対行政(政府)ではなく司法対立法(議会)ですよね。

      • by Anonymous Coward on 2014年07月15日 10時25分 (#2639387)

        この記事 [jiji.com]によると

        通信会社などに通話や電子メール送受信の記録保存を義務付けた現行制度について
        「私生活の尊重と個人情報保護という基本的権利を侵害する」として無効を言い渡した

        ECJはEUの基本条約(かなにか、イギリスの国内法に優先する法)に基づいて判断を下したわけで、
        その判例がありながらもう一度下位の法律で記録の保持を復活させる意味はあるのかと。
        再度ECJで違法判断が下されるだけじゃないの?
        それを覆すには、イギリス議会の審議だけで制定されるイギリスの国内法じゃなくて、
        全EU加盟国を巻き込んで基本条約の改正をする必要があるんじゃないの?という疑問。

        そうじゃなく、イギリスの国内法だけの立法ですますと、司法判断の無視(っていうかEU馬鹿にしてない?いくら嫌いだからって)
        って事になるんじゃない?という話。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          時事の記事は端折り過ぎてるから、タレコミのリンク先のguardianの記事を読んだ方がいいよ。
          そっち読めば君の疑問が的外れなことが分かる。

          • by Anonymous Coward

            読んだけどECJの判断と今度英議会で審議される非常事態法の関係がどうなるか、なんで非常事態法がECJの判例の適用外になるのか
            なんて話はかかれてなかったけど。

            政府側の人間が入れ替わり立ち代り
            「この法律は安全なんだ。絶対悪いことに使わないから。国民の安全を保障するのに必要なんだ」って力説しているだけ。

            どう的外れなのか説明してくれない?

          • by Anonymous Coward

            なんだ説明できないのか?ただの煽りか?

        • by Anonymous Coward

          まあつまんない事を言えば、
          三権分立ってのは決して「司法の憲法判断は絶対なので立法が盾突いちゃダメ」というものではないのだから、立法側の工夫で司法に対抗するのもアリなんじゃないか。
          とか、
          司法判断は永久のものではなく事情や世情が変われば変わりうるものだから、今後の流れ次第で司法もこのような動きを(しぶしぶ)認めるようになるかもしれないじゃないか。
          とか言えなくもない。

          …言えなくもないが、我ながら大人げないな…。

          • by Anonymous Coward

            遡及適応さえしなければいいんですよ。
            つまり、未来の立法(過去の判例に反するものも)は束縛されない。

            • by Anonymous Coward

              遡及適と言いたいの?

              法が書き換わったら(あるいは何かの事柄についてそれに関する法令が無い状態から、新たに関連法律が作られたら)、
              その新法が施行される以前に起きたことは新法を適用しないというのが、法の不遡及だが、
              このケースは違うだろ。

              盗聴内容の保持を非としているイギリス国内法に優先するEU法と、是としている今度イギリスが立法を企てている新法、
              どちらとも現行の法で、しかも互いに矛盾するという状態になる、という話だ。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...