パスワードを忘れた? アカウント作成
11839240 story
著作権

知的財産法の研究者らが連名で「ハイスコアガール」の著作権侵害をめぐる刑事手続きに反対する声明 116

ストーリー by headless
反対 部門より
漫画「ハイスコアガール」での著作権侵害をめぐって刑事手続きが進められていることについて22日、知的財産法の研究者など27名が連名で反対する声明を出した(声明文: PDFねとらぼの記事INTERNET Watchの記事ハフィントンポストの記事)。

声明では問題となっているキャラクターの類似性が認められない可能性や、適法な引用に該当する可能性があるなどと指摘。明らかな著作権侵害行為が行われている場合、刑事罰・刑事手続きは実効性の点で重要な意義を有するとしつつ、本件のように著作権侵害の成否が明らかでないにもかかわらず強制捜査や公訴の提起等の刑事手続きが進められることは、「今後の漫画・アニメ・ゲーム・小説・映画等あらゆる表現活動に対して重大な委縮効果をもたらし、憲法の保障する表現の自由に抵触し、著作権法の目的である文化の発展を阻害することとなりかねない」としている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 14時53分 (#2732726)

    スクエニ側がプレイモアを訴えた形の民事訴訟の第1回口頭弁論(大阪地裁12月2日)

    漫画の作中で、他社のゲームキャラを出した場合に「引用にあたるのか否か」
    をめぐって、緊迫した議論になるはずだった。しかし、肝心のプレイモア側は、
    スクエニ側が求めていた「著作権侵害の証拠」の提出を拒んだことで、
    「いつ証拠を提出するのか」の議論だけで、この日の審理は終了した。

    プレイモア側の弁護士は「『ハイスコアガール』に絡んでプロモーション・ビデオ
    などの不正行為が、全部で1000カ所近くはあるので、証拠提出に時間がかかる」
    「こちらも反訴を予定しているので、今の時点で証拠を出すのは難しい。
    全体像を明らかにするまで待ってほしい」として、証拠の提出に時間がかかると話した。

    これに対して、裁判官は「そもそもプレイモアが、何を問題にしたかが分からないと
    我々も議論のしようがない」と述べた。「刑事告訴したという歴史的な事実はあり、
    それが端緒なのだから、刑事告訴の内容を示してほしい」と、プレイモア側に何度も
    強く要請すると、最終的にプレイモア側も応じた。「前向きに検討するが、2カ月はかかる」
    として、まずは2015年1月末までに刑事告訴の際に問題視した166カ所の描写を
    提出することになった。
    http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/02/hiscore-girl-judgment_n_6252490.html [huffingtonpost.jp]

    • by Anonymous Coward on 2014年12月24日 11時19分 (#2733195)

      第1回口頭弁論で被告人(SNK)が証拠提出する訳ないじゃん。
      なんで訴えられた側が最初に証拠提出するんだよw最初にやるのは原告(スクエニ)だろ。

      記者がスクエニから金貰ってるか単純に無知なだけ。たぶん後者。

      親コメント
  • この手の「キャラクター権」の問題で微妙なのは、具体的にはどういう権利の侵害なのかがことごとく微妙なところだと思う。

    たいていの場合、複製権で争われることになるが、そもそも複製元がはっきりしない。
    ほとんどの場合「そのキャラクターであると判別出来るか」というのは、あくまで記号的な特徴を抜き出して作家が再構成しているからであって、画風やら表現している感情やらは描いた本人が作り出したもの。
    著作権法で言う著作物の定義とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」なのであって、そこが複製されていないものまで複製と呼んでいるのが現状なのではないかと思う。

    実際に問題になるのは「複製されたから」ではなく、「顧客吸引力を中核とする経済的な価値をむ無断利用された」ことにある。
    分かり易い例で言えばサザエボン事件などが典型的だと思う。あれこそサザエさんと天才バカボンというコンテンツが持つ顧客吸引力にただ乗りしたことが問題の本質で、最初にデザインした人間もフィギィアを造形した人間もそっちのけで、パクリ商品を大々的に販売した業者だけが訴えの対象になっている。

    ハイスコアガールという作品がSNKのキャラクターが持つ顧客吸引力にどこまで依存しているか、について考えてみると、民事をすっ飛ばして刑事訴訟というのはやり過ぎだろう、というのは一定の説得力を持つ意見だと思う。

    #個人的には、パブリシティ権のキャラクター版みたいなものを、著作権法以外の法律で定義すべきなんじゃないかと思う。
    #商標とかの商売で使うことを念頭に置いた知財法で扱わないと、いつまで経っても似たような問題が起き続けると思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 18時18分 (#2732887)
      複製権よりももっとぼんやりした翻案権 [wikipedia.org]があって
      「既存の著作物の表現上の本質的な特徴の同一性を維持しているか」みたいな哲学的なジャッジが必要になるのですが
      判例では「複製ないし翻案したものと認める」みたいにいや、それ"OR"でいいのかよ的に片付いてしまう傾向にあって悩ましいですな
      親コメント
    • 同意します。
      成り立ちから考えれば、本来はデッドコピーを独占するのが著作権の目的。
      デッドコピー以外のキャラクターの使用などに大きな影響を及ぼすというのが
      良いとは思えないです。

      # んで、今回のハイスコアガールはデッドコピーは有りなんですかね?(知らない・・・

      --
      [Q][W][E][R][T][Y]
      親コメント
  • 「著作権侵害の成否を明らか」にすることも刑事告訴の目的のひとつだと思うのですが(もちろん訴える側は著作権侵害の認定を期待するわけですが、否認の確定も「明らか」になること)、「刑事手続が進められることに反対する」というのはつまり告訴は受理すべきではなかったということなんでしょうか……

  • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 13時14分 (#2732669)

    TPPがらみでアメリカに尻尾を振るためにやってるんだから、正論を言っても無駄。

    元をたどればハリウッドがロビー活動をして、米政府が言いなりになっているのが原因。個別案件が必ずハリウッドを利すると限ったわけではないが、コンテンツ保護が厳しくなるほどハリウッドが特をするというわけ。一罰百戒。

    「著作権法の目的である文化の発展」なんて連中にはどうでもいい。これからどんどん過酷になるだろう。反対したければ政治にもっていかないとだめ。

    • by Anonymous Coward

      ソニーだけでもシェア16%なんだからまぁまぁいいんでは?
      場合によっては買い足せばいいでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 13時18分 (#2732672)

    保護するために強化したんじゃないの?
    運用しちゃダメってどういうこと?

    > 著作権侵害の成否が明らかでないにもかかわらず

    審理しないとわからないのに?
    明らかにNGじゃない場合は訴えてはダメっていう決まりでもあるの?そりゃ不文律ですかね?

    • by Anonymous Coward

      訴えるにしても民事でやれ、刑事でやるなって事じゃね?

      強制捜査やらによる萎縮を問題にしてるみたいだし。

      • by Anonymous Coward

        著作権に関しては、刑事訴訟する権利を国民から奪い取れと?
        それこそ無いわ

        • by Anonymous Coward

          権利があるってことと、
          誰にはばかることもなく誰からも非難されることもなくやっていいということは、
          全然別のことですが。

        • by Anonymous Coward

          実効性の点で重要な意義を有するっつてんだろうが。別に奪い取ろうってものじゃないよ。
          刑事訴訟は、知的財産侵害の補償といった性質ではなく。行為に対する処罰を訴える事ってのは、わかるよな?

          例えば著作権絡みの侵害で定番ともいえる表現とも
          「デッドコピーと言えるほど類似性がある」
          とかなら刑事罰を求めることに何ら問題はないわけだ。

          • by Anonymous Coward

            奪い取らないよ。けどボクたちに都合が悪いときは行使するな
            ってか?

            そんな屁理屈が通じるわけねえだろ

            • by Anonymous Coward

              >ボクたちに都合が悪いときは行使するな
              >そんな屁理屈が通じるわけねえだろ

              都合も何も争点は、要件を満たすかどうかワカランものの刑事事件手続きを進める行為が問題だと指摘されているのだから。民事で差止請求しつつ確定判決文を得て、それ証文にして告訴すりゃ被告側の都合なんて関係ねーだろうがよ。

              • by Anonymous Coward

                民事で罪になる事を確定してからでは無いと、刑事告訴はするべきではないとか、かなり無理筋だろうが。
                普通の多くのケースは逆なんだよ。刑事で罪を確定してから、その後民事で損害賠償を請求する。

                民事先行で無けりゃ告訴するなと言うのは、ボクたちに都合が悪いから権利行使するな、以上のなんだというのか。

      • by Anonymous Coward

        民事でやれってことにすると、今度は専門家(弁護士とかね)を雇う金がないクリエイターは、著作権侵害されても動けなくなるからなぁ
        今回は(漫画家は個人だけど)軸は企業同士の殴り合いだから「民事でやれ」でもいいかもしれないけど、たとえば強力な法務部を抱えている大企業に著作権侵害された貧乏な個人、なんて事案になったら目も当てられない

        どの程度で動くべきか、警察が動くほどの蓋然性があったのか、という検討はされるべきだと思うけど、グレーだったら民事でやれ、っていうのには納得できん
        警察だって「被害届が来た!よし強制捜査だ!」なんて馬鹿なことはやらな

        • by Anonymous Coward

          ふうん。暴漢に襲われてる現場に駆けつけるのが強制捜査とか公訴になるんだ?

    • by Anonymous Coward

      そういうのは刑事じゃなくて民事で争えっていってんでしょ

      • by Anonymous Coward

        なぜ刑事ではだめなのですか?
        民事訴訟を起こして争えるほどの資産のある人間以外は保護しなくていいと?

    • by Anonymous Coward

      > 保護するために強化したんじゃないの?
      文化を発展させるために保護するんですよ?

  • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 13時23分 (#2732674)

    あそこまでやってまだ保護すべきなのか

    直接比べてもしょうがないけどWinny,Shareで他人の著作物垂れ流して
    逮捕された連中よりも悪質でないとはちょっと思えない

    • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 13時50分 (#2732678)

      法律上は特許やら他の知的財産に準じ、かなり厳しい規程が盛り込まれていたにもかかわらず、性善説に従ってある意味持ちつ持たれつ、お互い様やら暗黙の了解やらでゆるゆると運営されてきたのが著作権です。
      ある程度最低減の不文律というか、筋を通した上ならば、最後の一線を越えずに処理しましょうと言う形だった。

      今回スクエニがそれをぶっちぎってやらかした。不文律を守らなかった。
      さらに相手もぶち切れて、従来は規程はあるけど行使されると大変なことになる権利を使って追い詰めることになった。
      それによって、今まで暗黙の内に守られていた部分が白日の下に晒される事になってしまった。
      この調子でぽんぽんと訴えられたらめちゃくちゃになってしまうと言う事で、危機感を持った学者連中が声明を出したのが今回の声明だと思われる。

      どうしてこなったのか。
      誰が悪いかと言えば、暗黙の了解でなかなか訴えられないことをいいことに適当にやらかしたスクエニでも、暗黙の了解があるにもかかわらず、法律をがっちり運用して警察を動かして見せたSNKでも、告訴されたが空気を読んでスルーしなかった警察でもない。

      法律が条文通り運用されると問題が出ることを認識していながら、それに対してアクションをとってこなかった、ここに名前を載せてる著作権法の専門家共だろう。
      こいつら、今更何を言っているのか。手遅れだろう。
      こうなったからには、もう一般的な刑事訴訟の手続きに乗っ取り判断がされるしかない。
      今更こいつらが言うように、手続きを停止できるような法的根拠などどこにも無いのだから。

      親コメント
      • 法律ってのは本当に諸刃の剣だね。

        今回の件で言うと、彼ら専門家が言うとおりグレーゾーンなんだよね。
        最終的に「白」と判定される可能性が少なからずあるわけだが、
        それを刑事化して事実上、判断が付く前に作品一つをぶっ壊してしまった。

        この手の話の何がやっかいかって、この時点ではまだ誰も白か黒か判断できないという点。それにつきる。

        今までは刃の向く先は一般人だけだったわけで、なんというか、一般人の利益なんて
        たかが知れてるから保護なん不要だろ、だから白黒つけるのに時間かけてられない。
        速やかに「処理」させろよ、という大きいモノの都合ばかり優先してきた結果がこの現状だと思う。

        その結果、自分たちで何かを生みだしたわけでもない、ただ権利を買っただけの会社に
        その大きすぎる刃を振るわれてしまった。
        作品への敬意なんてないから、他の作品を潰すことに何の躊躇もなく、
        自分たちの懐が暖まるかどうかだけを基準として、最も効果のある、作品と文化を破壊する爆弾を落とされた。

        自分たちの利益を守るはずの法律が、自分たちを縛ってしまった。

        世のクリエイターの中には著作権の強権過ぎる運用に反対を表明していた人も多かった。
        その人達はきっと、こういう事態を予見されていたのかな、とも思うね。

        親コメント
        • > この時点ではまだ誰も白か黒か判断できないという点。
          じゃあなんでカプコンとナムコ(あとでセガ)には許諾取ったの?
          「これはどうみても白です」で全部つっぱってくりゃよかったじゃないか
          「グレーだけど、SNKのような出涸らしには仁義切らなくていいだろ」と思ってたんだろ?

          > ただ権利を買っただけの会社
          めっちゃくちゃ傲慢な言いぶりだな
          お前はSNKのIPなんてアルゼに踏み倒されれば良かったと言いたいのか?
          ちなみに、2003年にSNKプレイモアはアルゼを刑事告訴・告発したんだが、それで重大な委縮効果なんか起こったかね

          > 世のクリエイターの中には著作権の強権過ぎる運用に反対を表明していた人も多かった。
          「SNKは相談すれば快くライセンスを出してくれる会社なのに、なんでこんなにこじれたんだろう?」
          「うちの作品も勝手に使われていた。スクエニの編集は何をしてたのかね」
          というクリエイターの声も多かったね
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            アルゼの件はどうアルゼ寄りに見ても引用じゃないだろ
            ストーリーすら読めない文盲なの?

          • by Anonymous Coward

            > じゃあなんでカプコンとナムコ(あとでセガ)には許諾取ったの?
            > 「これはどうみても白です」で全部つっぱってくりゃよかったじゃないか
            > 「グレーだけど、SNKのような出涸らしには仁義切らなくていいだろ」と思ってたんだろ?

            これって初耳なんだけどソースある?
            私の理解だと、出版業界的に、後から許諾は普通によくあることで、
            取った場合も特にライセンス料とかいらないって感じだったのだけど
            SNKも他者と同じように後からアクションしたら、勝手に出版すんな高額ライセンス料払えって言われてこじれた、という話だと思っていたけど。

        • 法律は諸刃の剣でいいんですよ。法律の文字は、文字どおりに解釈してくれないと困る。

          「不文律」「グレーゾーン」「解釈論」みたいなやり方が通じるのは、関わってる全員がインサイダーである場合であって、
          外界から色々な参加者が多数出入りしているアウトサイダーな状況では、そういう談合的なやり方じゃ回らない。

          日本社会はこういう過程を経ながら徐々に、クリーンで、オープンで、透明性の高いフェアな近代社会にやっとなっていくんだと思う

          親コメント
        • >作品への敬意なんてないから、他の作品を潰すことに何の躊躇もなく

          今回の案件は作品への敬意がないのはスクエニ側だろう。

          他社のキャラクター、他社の過去のゲームの知名度にただ乗りしようとして、権利者から訴えられた。
          それだけ。

          そもそも他社の作品への敬意があるなら無断使用なんざしない。

          親コメント
      • 国会議員や与党というのは結構な権力を持ってましてね、しかも思慮に浅い人も結構いるんですよね。
        多くの法がそうであるように、メディア企業が影に日向に行ってるロビー活動だけを真に受け・反対派の意見を見下すようにして著作権法の改悪に邁進する議員というのは、けして珍しい存在ではない。
        特に、派閥のボスや族議員のボスを抑えこまれたら、最早簡単には覆せない。
        児童ポルノ・買春禁止法の改悪のように、創作物をねじ込んで根本的に改悪しようという動きを阻止できたような事すら、非常に珍しい。

        著作権法改悪の時、毎回法学者有志は声明を出していたし、最近はMIAUのロビー活動もあった。
        でも、メディア企業のロビー活動と、一部の官僚や政治家が目論んでるような道徳観の押し付けに著作権法を利用しようという動きを止められるほどには大規模な運動には出来なかったんですよ。

        勿論、「コンプライアンス(遵法意識)」ばかりにこだわり、些細な「違法コピー」などをあげつらって社会生命すら奪ってきた、それこそお手軽な人民裁判として著作権というものを利用している我々の責任も大きい。
        我々が、著作権法がこんなモンスターになるのを後押ししてる最大の圧力なんですから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >法律が条文通り運用されると問題が出ることを認識していながら
        そうやってグレーゾーンを設けて当局のさじ加減次第にしておくのが日本(に限らないけど)の官僚支配の重要な一手ですから。
        その為に集められた御用学者にアクションを取れといってもそりゃ無理だろう。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 13時54分 (#2732679)

    素人だけど、素朴な疑問が。

    例えば、ゲームのニュースサイトとかは画像とか色々載せまくってる上で、さらに広告収益も得ているわけだけど、それって全部許諾取ってるわけではないよね?
    だとしたら、個人のサイトが立ちゆかないと思うし。
    そしたら、本件と上記の例とはどういう違いがあるんだろう。

    • by Anonymous Coward

      訴えられたか訴えられていないか(少なくとも現行の親告罪での場合)。

    • by Anonymous Coward

      そもそも論をするなら、資本主義は海賊なんすよ。
      YouTubeもニコニコも、sofmapも大英帝国も、スタートアップ時の主力事業は海賊だった。
      海賊と呼ばず「私掠船」「まとめ」「キュレーション」と名乗るってるだけ。

      ネットサービス事業者はこういった歴史から大いに学んだから、
      FC2、Naverまとめ、アフィブロ、バイラルニュース、続々と海賊が表れてる

    • by Anonymous Coward
      Wikipediaの引用 [wikipedia.org]の項でも読みなされ
      ニュースサイトなんかが事実の報道のために画像を使う場合、きちんと条件を満たせば権利者の許諾は必要ない

      一方、他人が権利を持つキャラクターを自分のマンガに登場させるような行為は引用の要件を満たさない
      • by Anonymous Coward

        うーん、でもマンガの場合は引用出来ない、ってのがどうも引っかかってしまう。

        > 広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物

        「その他これらに類する著作物」とか「その他の刊行物」とか、曖昧過ぎて。
        マンガ読んでないから内容は推測になるけど、格ゲーの調査資料、或いは広報資料、そしてマンガだから「雑誌その他の刊行物」に入るって強弁出来なくはない気がして。
        あと、Wikiの後ろの方にあったけど

        学術的な性質を有するものでない、政治上、経済上、社会上の時事問題に関する、転載・放送・有線放送を禁止する

        • by Anonymous Coward
          いや、マンガでも当然引用は出来るよ
          格闘ゲームブームの頃、ゲームセンターにSNKのゲームがたくさん置かれていたのは事実だし、その描写としてだけマンガに登場させるなら問題は無かったろう

          ただゲーム内のキャラクターを自分のマンガの登場人物のように描写した(動かしセリフをしゃべらせた)個所があることが問題になってる、と理解してる
          元のマンガ読んでないから検証不能なんだけど
          • by abies (39185) on 2014年12月24日 9時45分 (#2733154)

            今回の事件を聴いて、中古本を購入(新品は売っていない)して読みましたが、私はゲームはあくまで従で、主人公同士のラブコメが主の引用になっていると思いました。
            他の人も指摘している様に、ゲームはあくまで舞台を提供し、主人公の心理描写をしているだけにすぎないと思います。
            裁判で白黒つけのもよいですが、日本では逮捕・家宅捜査されてしまうと、たとえ無罪となっても社会的には抹殺されたも同然となってしまいます。
            今回の件で言えば、文化を保護するはずの著作権法は文化を破壊するものになってしまっていると思います。
            出版社の対応のまずさや、敵にした相手がゲーム屋ではなかった不運もありますが、文化が萎縮しないよう、本作品の復活を祈っています。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      厳密に運用すると、写真一枚撮れなくなるよ。

    • by Anonymous Coward

      素朴が>素朴な

      しょーもないミスをした。

    • by Anonymous Coward

      日本の場合、著作権保護ばっかり先行しててfareuseのポリシー制定がおざなりにされてるのが問題なんだよ
      アメリカの場合著作権法が厳しいけど、雁字搦めのやりたい放題できるかっつうとそうでもなく
      fareuseの権利侵害が認められると逆に著作権者側が権利侵害として訴えられるからな
      一方だけアメリカに寄せるんなら対局側も寄せてからやれって話だ

  • by Anonymous Coward on 2014年12月23日 14時21分 (#2732704)

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパン事務局員による「著作物の無断利用」を容認する発言が話題に [srad.jp]

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパンって、なんか胡散臭いんですが…

    • by Anonymous Coward

      そいつらはアーティストだからいくらか反社会的なんだよ。
      今のままの美意識や風景や生活でいいのなら新しい提案はいらないからね。

      かといって表現は既存の文脈の上で行われ、全てが全く新しい提案なんて無いわけだから・・・。

      これも関連リンクかな?

      英国で「パロディ権」が認められる

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...