パスワードを忘れた? アカウント作成
11856359 story
著作権

中国政府が「受話器マーク」の著作権行使を狙っている? 42

ストーリー by hylom
新たな火種になるか 部門より

さまざまな場所で使われている電話機の「受話器」マークだが、このマークは著作物として登録・保護されているそうだ。この受話器マークの著作権の一部を中国が取得し、行使しようとしているという(新潮社フォーサイトの記事)。

この受話器マークの著作権はかつてとある日本人が所有しており、その著作権者は2010年にJRやNTT、携帯電話メーカーといった多くの企業を著作権違反として訴えた。これらについては「これら企業が使っているマークは著作物として登録されているもののデッドコピーではなく、著作権侵害には当たらない」との判断ですべて原告の敗訴という判断が下されているが(NETIB-NEWS)、その後この著作権の2分の1がとある中国人に譲渡されていたという。

2013年にはこの受話器マークの著作権にサムスンが興味を示しているという話もあったが、先の記事によるとその話は破談になり、代わりに中国がこれを購入した模様。

2010年の裁判では受話器マークの翻案権については何も判断されなかったのだが、これに中国が目を付けたという。この著作権を購入した人物は中国政府と結びつきの強い弁護士で、これを使ってAppleから損害賠償を得ることを狙っているそうだ。また、記事ではこれを使って日本企業を訴える可能性についても触れられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 19時16分 (#2738341)

    受話器マークってunicodeに採用されてますよね?
    この主張が通ったら影響範囲が半端ないような気も。

    # コレ [unicode.org]の13ページ目あたり・・・

    • by Anonymous Coward

      確か著作権があっても世間で当たり前のように使われている物だと訴えても無効になったりするんじゃなかったっけ?

      • by Anonymous Coward

        それは商標権では?

        著作権や特許権、あと肖像権とかにはそういうの適用されなかったような

        • by Anonymous Coward

          少なくとも特許権は世間で一般的に使われているものに対しては認められませんね。

          著作権や肖像権にしても、世間に広まってから後出しで権利を主張するような振る舞いは
          自らの権利を擁護しようとしてきた人々の努力にただ乗りするようなものなので、
          法律としては有効でしょうが、世間からは後ろ指指されるでしょうね。

          そして、世論が判決に大きな影響を与えるのが中国や司法制度です。

          • by Anonymous Coward

            これからはサブマリン特許ならぬサブマリン著作権が問題になる時代が来ると言うことか?

      • by Anonymous Coward

        っ 厨国

    • by Anonymous Coward

      フォントはあくまでもこれを指すものって意味程度なので、
      字体を改めればいいだけの話。

      中国以外では問題なく勝訴できる内容でしょうが、中国ではどうなるかわかりませんから、
      中国のみUNICODEの使用を禁止しますかね?

      著作権とか中国の裁判に悩まされなくなるのでいいかも

  • 固定電話の受話器なんか見たことがない人が多くなっているのでは。
    あの形を示されても、何のことか理解できないのでは。

    余談だが
    Windowsのデスクトップメタファーも今となっては意味不明なのが多いでのは。
    フォルダーなんて実物を知っている人がどれほどいるのだろう。
    ビデオにフィルムとかも無理がある。
    • (ややオフトピ失礼) 繰り返される議論です。古い道具のアイコンで良いのかどうか。
      僕は今は「古いままの道具アイコンで良し!」と考えてます。100年後の未来でもフロッピーアイコン。
      最大の理由は、代用できる良いアイコン案が無いから。
      (A)固定電話の受話器の絵。代わりにスマホ的な形状をアイコンにしても10年後には変化するかも。
      (B)フロッピーディスクの絵。代わりに「情報を媒体に記録する」アイコンが書けるのかどうか。
      (C)フィルムの絵。代わりに時間と風景という概念をアイコンに描くのは困難。
      (D)フォルダー。書類をまとめてしまう場所として、他にアイコンがなさそう。
      だから西暦2100年でもフロッピーディスクの絵を使ってもOK。
      未来の小学生には「昔は磁気円盤に情報を残した時代もあったのさ。
       大昔の中国では雲と水滴の形を絵に描いて、漢字で雨にしたから、人類は磁気円盤の媒体を情報保存のシンボルにしたんだ」
      とでも教えたらいいでしょう。人類が漢字を再発明したのが受話器アイコンとフロッピーアイコンともいえます。
      (でも電話機マークに著作権行使は認めようとは思いませんね。
       日本に対して漢字の使用料を中国によこせというなら、まずは中国がインド人に数字ゼロの使用料を払ってから。)

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 23時31分 (#2738472)

        面倒なので、全部、スマホの絵にしてしまおう。

        親コメント
      • フロッピーが今の時代に無いし、若い世代は見たことも使ったこともない人が大多数でしょ
        SDカードにでもすればいいのにって思うよ

        --
        #壮大なストーリ。空転するアイディア。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        万国共通には出来ないけど、個人的には「保存」とか「Save」と書いてあるボタンでもいい。
        むしろ、初心者が記号の意味を覚える必要がないから、文字の方がいいかも。

        • by Anonymous Coward

          テキスト表現は文字列長がまちまちで、レイアウト面で問題があるんだよね。
          「名前を付けて保存」とか無駄に長い。

          ツールバーやリボン等のGUIを構成するために、アイコン化って作業はやっぱり必要なんだろうね。

          • by Anonymous Coward
            日本語とかだと漢字二文字に(無理やりにでも)納めることができて、ツールチップで強化も出来る。
            英語なんかだと意味を保持したまま短縮することが不可能なので、アイコン化するしかないのよね。
            # 地球上に日本と中国しかなければ、、、それはとても怖い世界か…
      • by Anonymous Coward

        電話の受話器も紙フォルダもフィルムもまだ知っている人が大多数だから
        当分は変わりそうにないと思う。
        特に欧米だとまだまだ受話器は現役機器だし。

        でも、フロッピーは個人的には分かりにくくなってきたな。
        絵がうまくないアイコンが多いせいか、しばらく考えないとセーブだと気づかない。

      • by Anonymous Coward

        Linux/Gnomeの環境ですと、アイコンは現在も使われてるものが多いような。
        保存はHDDに矢印ですし、動画はフィルムよりもカチンコが多いですし。
        まだフォルダはフォルダ、電話は受話器ですが、そのうち使われなくなったら変わってもおかしくないと思います。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 20時37分 (#2738377)

      電子計算機の黎明期より検索でルーペがつかわれたことはないのにアイコンになってる件

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        電子計算機の黎明期より検索でルーペがつかわれたことはないのにアイコンになってる件

        老眼の人が紙テープ読むのに使ったんだよ(ウソ

    • もはや、あのマーク自体が「電話をかける」「電話を切る」を意味するマークとして認識されているのでしょうね。
      公衆電話はまだあのマークのような形の受話器ついていますが、家庭用・業務用の固定電話のほとんどは、
      受話器の形が違いますし、へたすると受話器一体型です。
      親からケータイ世代の子供になると、受話器という存在そのもの自体を目にする機会が少ないでしょう。
      就職するまでは「受話器を取る」動作を目にするのが学校の事務室くらいだったりして?

      #スマホは電話として使いづらいと思うけど、二台持ちはめんどくさいのでスマホ使ってます。
      #固定電話は主に、町内会などの連絡網とFAX用。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも保存がフロッピーじゃないと混乱するよね

    • by Anonymous Coward

      固定電話を見たことない人はさすがに少ないかな。
      「あの」黒電話時代の受話器の形が絶滅危惧種。
      みんなコードレス受話器になっちゃってますから。

      ※いまでもドラマに出る電話機や携帯電話などが昔風なのが多いのは記号化の一環だろうか。

      • by Anonymous Coward

        たぶんNHKの朝のドラマに黒電話が出てくる時代の描写があるかぎりは通用しないこともないと思います。

    • by Anonymous Coward

      公衆電話はまだところどころ残っているので、見たことすらない人はまだあまりいないんじゃないかなあ。

  • 結局,日本では金にならなかったから,中国へってイメージ。
    しかし,図案1つでIT核弾頭とはw

    セルデン特許ぐらいのをぶちかまさないと。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 21時08分 (#2738403)

    iPhoneが製造中止になれば、iPhoneの製造に関わっていない世界中の企業に取って大きなチャンスを生むことになるし、損害賠償を得れば、その半分は日本人のものとなる。

    • by Anonymous Coward

      製造中止?アップデートして終いだろ。

      • by Anonymous Coward

        中国共産党の息のかかった中国の法廷で争う以上100%原告勝訴だろう。

        アップデートしても、OSのUIから「受話器マーク」を消さないと問題は残るし、#2738341 [srad.jp]の問題がある。正確にはU+1F4DEがiOSに使用されているのを消さなくてはいけない。
        中国から製造工場を撤退させて別の国に工場を建てて稼動させて…何年かかるやら。

        • by Anonymous Coward

          スマホOSのUIやフォントから受話器マークを消すのは1回のアップデートでできるが、
          俺のガラケーの通話ボタンを変えるのはできないぞ。

          • by Anonymous Coward

            封書「ご契約者の皆様へ、ボタンの上に同封のアップデートシールを張ってください。」

      • by Anonymous Coward

        iPhoneが耳を図案化したマークなんかに変更して、これからはこれが電話をするときのマークですとか大々的に
        キャンペーンをやったら結構簡単に変更できるかも。

        Andriodを含む他の電話機も受話器マークを使い続けると訴えられる危険性があるから(iPhoneとも)別のマークに
        どんどん置き換えられるだろうし、中国にとっては面白くない展開になりそうだ。

        • by Anonymous Coward

          そしてどこかの国で「耳を図案化したマーク」の著作権が行使され以下無限ループ

          • by Anonymous Coward

            「耳のマーク」はそれを考えた電話機メーカー(キャリア)が著作権を持つ。(例えばApple)
            そして他のメーカは「耳のマーク」が使えないので各自でオリジナルのマークを作って使う。

            つまり、訴えられないように完全にバラバラになる。

            # 受話器マークで統一されたことに神様が怒ってバラバラに、ってバベルの塔?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 0時24分 (#2738487)

    ・文化庁への登録があっても、そのマークを他の人が使ったら著作権侵害になるとは限らない。そもそも著作物として認められない可能性があるし、仮に著作物として認められたとしても、2人以上が独立に同じマークを作成した場合、それぞれの作成者が独立に著作権を持つことになって、著作権侵害は発生しないからである。著作権侵害が認められるためには、著作物として認められたうえで、被告がそのマークを見て写したということを原告が証明する必要があるが、文化庁の登録がどうたら、と言っている人からそんな証明が出てくることはないと思われる。

    ・「その権利侵害は、表現全体をそのまま模倣するような、いわゆるデッドコピーの場合しか成立しない」という判決文から「デッドコピーならば著作権侵害で賠償責任がある」という結論を導こうとしているが、論理的に誤り。デッドコピーは必要条件であって十分条件ではない。

    ・「翻案権について判断を下していない」と言っているが、翻案権が侵害されたと訴えて損害賠償が認められなかったのなら、翻案権についても侵害なしという判断が出ているわけだし、もともと訴えた内容に翻案権侵害が含まれていなかったなら、判断がないことから何かを導くことはできない。

    ・この記事では触れていないが、福岡地裁の判決が受話器マークの著作物性を否定したため、原告の人物は、著作物として認められるとは限らないにも関わらず登録を受け付けた文化庁によって損害を被ったとして、国を訴えている。その裁判は、東京地裁での判決(PDF) [courts.go.jp]の通り原告敗訴になっている。ちなみに、この判決文において「(複製権及び翻案権)侵害を理由に,(中略)訴えを福岡地方裁判所に提起した」となっているので、少なくともここで参照している裁判では、翻案権侵害でも訴えていて却下されている。

    • by Anonymous Coward

      文化庁への登録ってのは、ただ単に『その時に私はこの著作物を作りましたよ』という自己申告の登録でしかないので、それで何かの権利が発生するわけじゃないしな。(著作権は創作により自動的に発生するので。)

      ITメーカーならモデム端子などのアイコンに受話器マークなど2003年以前から使っているだろうから、
      『それらのアイコンを今も使っているだけです。傾きや膨らみは通常のアレンジの範囲内で模倣したわけではありません』と主張されるだけ。

      中国ならなんでもあり、、、ってことだろうけど

      • by Anonymous Coward

        1点だけ、別のサイト [ib-specialist.jp]だと 1982年に文化庁の認可となっている。

        日本ではショルダーホンが 1985年だから、 1982年の時点で受話器をアイコンとして使用する場面があったかは微妙。

    • by Anonymous Coward

      日本国内のことを誰も問題にはしてない。
      中国人が取得したという所で再び話題になってるんだよ

      • by Anonymous Coward

        中国人が詐欺師に引っかかったか、詐欺師がハク付けに中国人を使ってるだけだろ。

      • by Anonymous Coward

        記事に書かれている「文化庁に登録」「デッドコピーなら複製権侵害」「翻案権は判断なし」という内容はすべてたわ言で意味がないlことには異議がないわけですね。それは結構。仮に、この「所有者」の人が「中国の訴訟で金を獲得するまでのつなぎ資金として金貸して」と言ってきたときに金を貸しても大丈夫かどうかの参考になりますね。

        で、中国は、たわ言としか言えないようなものを、なぜ必要とするのかな。訴訟でなんでもできるなら文化庁の登録なんか持ってなくても判決を出せばいいわけだし、大義名分は必要だというなら、すでに日本国内でも著作物では

  • by Anonymous Coward on 2015年01月06日 4時43分 (#2738514)

    所有権は、それを発掘する労力に応じた程度で十分だ。
    強過ぎる所有権は既得権でしかない。
    知的所有権を取り巻く法制度が杜撰だ。
    ソニーがオーストラリアで「ワォークマン」という用語の独占的使用権の主張に
    敗訴したようなことが一般的にも認められるべきだ。
    少し前の日本のように知的所有権ばかり主張すれば、検索サイトすら運営できない。
    今の日本の電子書籍制度のように出版社の権利にばかり目配りすれば、
    「既に購入した」はずの物が出版社の経営不振で利用不可能になるようなことが頻発する。
    インターネットや放送の通信量のかなりの部分が自由な複製や改変、分析を許さない情報であることで
    非効率に浪費されている。

    • by Anonymous Coward

      > ソニーがオーストラリアで「ワォークマン」という用語の独占的使用権の主張に
      > 敗訴したようなことが一般的にも認められるべきだ。

      自分で考えた商品名がやっと世間に浸透してきたと思ったら
      他社の類似品に便乗される世の中ってヤダ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月07日 12時36分 (#2739494)

    中国が詐欺師にだまされたって話?

    http://kyushu-journal.sakura.ne.jp/wp/?p=66 [sakura.ne.jp]

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...